このログにはBGMが含まれています。
音量設定をONにしますか?
(後からでもメニューから設定変更できます)

蹂躙するもの

20230413_0

!SYSTEM
GM苗が入室しました
!SYSTEM
リアレイラが入室しました
リアレイラ
リアレイラ
種族:エルフ 性別:女 年齢:32
ランク:短剣 信仰:“賢神”キルヒア 穢れ:0
技能:ソーサラー6/コンジャラー6/セージ3/アルケミスト1
能力値:器用19[3]/敏捷18[3]/筋力5[0]/生命15[2]/知力30+2[5]/精神28[4]
HP:33/33 MP:66/66 防護:2 
!SYSTEM
アマルガムが入室しました
アマルガム
アマルガム
種族:ウィークリング(ミノタウロス) 性別:女 年齢:16
ランク:小剣 信仰:“奈落の盾神”イーヴ 穢れ:2
技能:バトルダンサー8/レンジャー4/エンハンサー3/アルケミスト1
能力値:器用25+1[4]/敏捷23+2[4]/筋力28+2[5]/生命17[2]/知力15[2]/精神12[2]
HP:43/43 MP:14/14 防護:6 
GM苗
オーイシお兄さんに毒されている
アマルガム
(´・ω・`)?
GM苗
グリッドマンの主題歌を歌ってる人でね…(ろくろ
アマルガム
目を覚ませ僕らの~ のあれか?
GM苗
そうそう
アマルガム
曲はしっている
!SYSTEM
ベリルが入室しました
ベリル
ベリル
種族:ルーンフォーク 性別:女 年齢:3
ランク:小剣 信仰:- 穢れ:0
技能:フェンサー8/スカウト6/エンハンサー5/マギテック1/アルケミスト1
能力値:器用27+1[4]/敏捷26+2[4]/筋力18+2[3]/生命20+4[4]/知力12[2]/精神12[2]
HP:50/50 MP:17/17 防護:2 
リアレイラ
huu
!SYSTEM
クヴァレが入室しました
クヴァレ
クヴァレ=ファロ=ノイレイ
種族:ウィークリング(バジリスク) 性別:男 年齢:10代前半
ランク:短剣 信仰:“月神”シーン 穢れ:2
技能:プリースト7/セージ5/アルケミスト2/ドルイド1
能力値:器用9[1]/敏捷10[1]/筋力16[2]/生命19[3]/知力27+2[4]/精神23[3]
HP:40/40 MP:49/49 防護:3 
リアレイラ
クリエイトゴーレムの時間拡大問題、要するに特技の効果時間が10秒って規定された事による弊害ね。とりあえずサイトの裁定が出るまでは使わないでおこう
GM苗
うん
まあ私はかまわないと思ってるから使ってくれていいよ
リアレイラ
クリエイトゴーレム・時間拡大で検索するとSW系サイトではゴーレムの長持ち術として大体紹介されてて問題視されてないんだけど
アマルガム
あ、しまった
リアレイラ
たぶん2.0の時の慣習のままなんだろうなぁ
アマルガム
セービングマント、野伏のやつにするんだった
GM苗
まだ開始前だから大丈夫じゃない
ベリル
買ったばかりならなおしとけばいい
GM苗
セッションでちゃってたら駄目だけど
アマルガム
わぁい、変えてきます
まだ出てないから多分セーフ
!SYSTEM
夜の終わりを歩むものが入室しました
GM苗
\なげぇ/
リアレイラ
メテオストライクも1時間行使の方だと宣言特技が何も乗せられない感じになる
夜の終わりを歩むもの
【夜の終りを歩むもの】
種族:リカント 性別:女 年齢:25
ランク:大剣 信仰:なし 穢れ:0
技能:バトルダンサー8/エンハンサー5/スカウト4
能力値:器用22+1[3]/敏捷30+2[5]/筋力21[3]/生命18[3]/知力18[3]/精神10[1]
HP:57/57 MP:10/10 防護:3 
リアレイラ
SNEの中の人、行使に1時間系魔法のこととか考えてないっていうのは2.0のQ&A、WT、MAと読んでみて思った…
夜の終わりを歩むもの
夜の終わりを歩むもの~~暁に輝く明星の星~~
\なげえ/
アマルガム
更新はおっかけでやります(ルルブめくりながら
GM苗
まあ
公式で使ったシーン
ベリル
ベリル
種族:ルーンフォーク 性別:女 年齢:3
ランク:小剣 信仰:- 穢れ:0
技能:フェンサー8/スカウト6/エンハンサー5/マギテック1/アルケミスト1
能力値:器用27+1[4]/敏捷26+2[4]/筋力18+2[3]/生命20+4[4]/知力12[2]/精神12[2]
HP:50/50 MP:17/17 防護:2 
GM苗
ないからね(<1時間メテオとか
夜の終わりを歩むもの
まあ儀式魔法
リアレイラ
夜の終わりを歩むもの?贅沢な名前だね!お前の名前は今日から
GM苗
強いて言うならリザレクションくらいよ
夜の終わりを歩むもの
戦闘のシステムじゃうんようしないしな
GM苗
ギミック用だからね
リアレイラ
【✔:よ,わ,ぽ】 [×:]
!SYSTEM
レディチェックを開始 by GM苗
リアレイラ
的中した……
夜の終わりを歩むもの
己の運命力はつよいからな
リアレイラ
ああ、いや、これだと順番は入れ替わらない振り方か…
GM苗
では始めていきましょう
よろしくお願いします
 
 
 
 
 
 
 
アマルガム
よろしくお願いします
 
リアン地方 イルスファール王国 星の標
クヴァレ
よろしくお願いしま!
 
此処は国内でも有数の冒険者ギルド支店としてその名を輝かしいものとしている
夜の終わりを歩むもの
ますます
リアレイラ
よろしくおねがいします
 
数多くの冒険者を揃え、高い依頼達成率を誇り、国の内外、個人・組織を問わず依頼が舞い込んでくる
今朝も、争奪戦と呼ばれる依頼の取り合いがあるのだが
ガルバは君達が店に来る或いは居るのを見かけるとそれぞれに声をかけていった
よわぽ
うおーと突進して行きかけてうおー?と戻ってくる奴
クヴァレ
名前が…
ガルバ
「急ぎの仕事だ。頼めるか」
GM苗
SD化してない??
<よわぽ
等身変わってそうな気がする
アマルガム
戦闘するときの小さい奴だ
夜の終わりを歩むもの
画風がキッズアニメになってるかもしれない
ガルバ
君達が揃うと ガルバはそう切り出す
クヴァレ
「はい、旦那様。何なりとお申し付けください」 恭しくガルバに頭を垂れて
ベリル
「荒事なら受けるしそれ以外なら金次第」
よわぽ
「ないよう次第だぞ」聞くポーズ
ガルバ
「荒事だ。間違いなくな」
ベリル
「乗った」
アマルガム
「それは構わないが……一体何が起きたんだ?」 困惑しながら顔ぶれに並ぶ、ツインテ角付きの赤いジャケットの女が、首をかしげながら問いかける
リアレイラ
「ふむ。既視感のある流れだ。今度こそ始末屋稼業か」
ガルバ
「緊急依頼としてギルドから発布されたものだ」
「逢魔の森を遡ってか、その辺りに流れてきたかは知らんが、」
アマルガム
「確かに荒事なら私向きではある」 腕を組み、小さくうなずきながら話の続きをうかがう
クヴァレ
頭を下げた拍子に、淡い金の長髪が流れ、首輪に繋がる鎖が重々しい音を立てた。晒されている左目は昏いアメジストの瞳、もう片方の目は黒い眼帯で覆われていた。
ガルバ
「まとまった数の蛮族がラプラス近郊に迫っている。ラプラスの防衛戦力では五分といったところだ」
よわぽ
蛮族臭いなって言う目で呼ばれた面々をチラ見しつつ
リアレイラ
「都市防衛の穴埋め要員に冒険者を?」
「いや、近郊、までで片を付けたいということか」
ガルバ
「ラプラスからの要請でダイアンに呼びかけて軍の部隊の再編中ではあるんだが、」
夜の終わりを歩むもの
「もともと、この国の冒険者のつかいかたはそれだろう?」>リア
ベリル
「へぇ。蛮族か。いいじゃない」
ガルバ
「即応という状況ではない。腕利きを寄越せとのお達しだ。1人5000G」
ベリル
「報酬も悪くないわね」
リアレイラ
「確かに、記録を紐解いた限り、そのような運用をしているようだ。駆り出される側になるのも無理もない、か」
ガルバ
「敵の主体はミノタウロス。それから妖魔だ」
クヴァレ
「………」 腕利き。ついこの前まで新米として活動してきたが、戦力としてカウントされるようになったことに、むず痒さを覚えた。
ベリル
「分かりやすくて結構ね」
アマルガム
「……なんというか。よく私に声をかけたな、店主」 主力を聞き、何とも言えない微妙な表情を浮かべる
クヴァレ
「ミノタウロス……」 ちらりとアマルガムを盗み見る。
ガルバ
「侵攻理由は女目当ての乱取りである可能性が高い。市街地に入り込ませないようにするのがお前たちの仕事だ」
リアレイラ
「うん、理解した。一般的なレベルの兵士をあてるのは得策ではない集団のようだ」
夜の終わりを歩むもの
「うむ、報酬とソレにはもんくはないが」じろりと横の話聞いてる首輪付きを睨めつけ
よう、首輪付き
アマルガム
「それに、この顔ぶれに私たちが同行して問題ないのか?」 ぶしつけな視線をさらりと流して返す
リアレイラ
「君にとっては複雑な相手であろうが、踏み絵、などというつもりはないのだろう」>アム
ガルバ
「生憎とすぐに動ける奴は出払っているんだ。補充はかけるのが厳しいのもあるから、受けてもらえると助かるぞ」 <よく声をかけたな>アマルガム
クヴァレ
「……」 よわぽの視線に気付くと彼女を見上げて、その険しい視線を受けては無言で頭を下げた。もうしわけございません…
ベリル
「何?いつもの蛮族がーとか魔神使いがーとか言い出すのは面倒だからやめてよね」
夜の終わりを歩むもの
コレはつかいものになるのか」親指でくいくいっと指しつつ
アマルガム
「まあ、そんなことをするならもっと早くに済ませているだろうな」 リアレイラに、それはそうだと苦笑を返す
ガルバ
「実力という話であれば問題ないぞ」
>よわぽ
夜の終わりを歩むもの
「己はきほんてきにそう言う外法のたぐいを信頼してない、そうなるのは道理だ」仏頂面>べり
リアレイラ
「そう長い付き合いではないが、彼女は優秀な戦士だ」
クヴァレ
フルネーム打つのも大変だけど、よわぽって呼ばわるのもそれはそれで気が抜けるなw
夜の終わりを歩むもの
なので名前表記をもどしたのだった>気が抜ける
クヴァレ
なんか他に名前なかったっけ君!?
アマルガム
とりあえず地の文のアンカーはよわぽでいこう。長すぎる
GM苗
エオスっていうのがあるんだけど
夜の終わりを歩むもの
よわぽ「この首輪付きは役に立つのか?」しまらない
ベリル
「敵か味方かだけで十分でしょ」
GM苗
それはまだ名乗ってない感じ
<これでもいいぞ
リアレイラ
「人としても信用に足る相手と言えるだろう。うん、少なくとも私よりは」
アマルガム
「戦働きで証明せよ、という事ならば問題ない」
ベリル
「雰囲気だけならザ・脳筋の癖に妙に真面目なのよねこいつ」
アマルガム
「君、自分で言うのか? どうも顔が苦笑いで固まりそうだぞ」 おいおい、とやはり苦笑い。 >リアレイラ
夜の終わりを歩むもの
「じゅうぶんでないからこそ都度だすのだ」むっすー
ガルバ
「同行させる上で、人格的にも問題はない。掲示板前で乱闘騒ぎを起こしかけるお前よりよっぽどな」
それでよく大剣とれたね?
クヴァレ
「……全身全霊をもってお仕えする所存でございます、お嬢様」 が、がんばります
リアレイラ
「友人たちにはあまり評判が芳しくないことは理解している。認めざるをえまい」>アム
夜の終わりを歩むもの
「アレは冒険者のならいしょう…ではなかったのか」スマブラ
ベリル
「おwじょwうwさwまw」
「おっとなんか生えたわ」
夜の終わりを歩むもの
ぼりぼり頭を掻いて
アマルガム
「そうか。では、上方修正をしておくといい。私は色々言っているが、良いものと評価している」 >リアレイラ
ガルバ
「節度がある」 今度はこっちが仏頂面だ
アマルガム
「……店主。もう一度聞くが、大丈夫か?」 この顔ぶれで
ガルバ
「限度は言わせるなよ……戦力的には問題ない手合だ」
リアレイラ
「それは何よりだ」
夜の終わりを歩むもの
「まあ、いい。店主が問題がないというのならば鉾はおさめよう」
ガルバ
「仕事がこなせるのであれば今は人格は問わんよ」
アマルガム
「了解した」 大変だな、店主……
リアレイラ
「店主、出涸らしの茶葉も使いようと言う。掃除の役には立つとも」
クヴァレ
「………」 もしかして奥様の方が正しかっただろうか……ベリルが草生やしているのを見て、控えめによわぽを見上げた。
アマルガム
「では、きちんと仕事をして評価を頂くとしよう。急ぐのだったな?」
夜の終わりを歩むもの
「すごく遠回しに人格には問題があるといってないか店主???」己は違うが
ガルバ
「出涸らしが言うんだから間違いないな」
リアレイラ
「然様」
ベリル
「さて纏まったわね」
アマルガム
「私はアマルガム。名はあまり好まない、アムと呼んでくれ」 >みんな
ベリル
「ベリルよ。緑柱石のベリル」
リアレイラ
「私はリア・レイラ。ご覧の通りの魔導師だ」
ガルバ
「ラプラスまではまだ線路が開通していない。ラトカからは馬を使え」
そろそろ伸びたりするんです?<線路
ベリル
「はいはい」
アマルガム
「わかった。遠慮なく借りさせてもらおう」
夜の終わりを歩むもの
オレは【夜の終わりを歩むもの】、戦士だ」
ベリル
地図データもお絵かきツールも手元にないので…
クヴァレ
「クヴァレ=ファロ=ノイレイと……お好きなようにお呼び付けください」
ガルバ
そうか……
リアレイラ
「ラプラスの駐留部隊と連携を取る必要は? 指揮下に入れというならそれでも構わないが」
ベリル
「こいつは長いからエオスとでも呼べばいいわ。私はそう呼んでるし」
アマルガム
「……今のは部族での名か? さすがに悠長に呼びきらないぞ、お前」 >よわぽ
ベリル
こいつ=よわぽ
ガルバ
「現地で説明を改めて受けろ。指揮下という形にはなるだろうが、基本的には遊撃になるだろうよ」
>リアレイラ
夜の終わりを歩むもの
「さいしょに言っておくが、己はお前らを基本的にはしんようしてない。そのことは念頭にいれておくといい」>首輪付き
クヴァレ
「承知いたしました」 ベリルに頷いて。えおすえおすっと
アマルガム
「なるほど。ベリルに倣っておこう」
リアレイラ
「夜の終わりを歩む者……興味深い命名規則だ。貴方の部族の慣習か」
ガルバ
「ラトカまでのチケットはこれだ」
アマルガム
「……見ろリアレイラ。酷くまっとうな反応を、この宿に来て初めて受けているぞ」 ちょっと感動した
夜の終わりを歩むもの
「呼ばれ方にこうでいはしない。意味的にはエオスソレで通る、すきによべ」
ガルバ
「経費は精算しろ。朝一の列車に乗り遅れるなよ」
ベリル
「ほんと相変わらずねー」
アマルガム
「まったく。しかし肩ひじが張るな……クヴァレ、困ったら口を閉ざさずに私に言うんだぞ、いいな?」
!SYSTEM
レディチェックを開始 by GM苗
リアレイラ
「真名と分ける為の仮の名だろうか? 信仰はやはり、シーンかティダンの系譜になるのだろうか」
クヴァレ
「はい、エオス様」 彼女にもこくりと頷く。アムの言う通り、むしろまっとうな対応かもしれない。
夜の終わりを歩むもの
「けいけいに変わるような軽い己ではないからな」むふー>べり
リアレイラ
「うん? 何か言ったか」よわぽ考察にいそがしい>アム
アマルガム
「いや、君はいつも通りで元気そうだな、と言ったんだ」 >リアレイラ
クヴァレ
「……は、はい…」 アマルガムを見上げて、少しためらってから頷いた。
夜の終わりを歩むもの
「いや、そのままの意味だ。夜明けに生まれたからつけられたらしいぞ」>リア
リアレイラ
「うん、今回の旅の連れも良い出会いに恵まれたといえるだろう」
ベリル
「ふふん。ま、それなら相変わらずの腕に期待しておくわ」
 
では君達は準備を整えて列車に乗り込み ダイアンから乗り継いでラトカへ ラトカから馬でラプラスに向かう
アマルガム
「なんとも夢のある名前だな。私とは大違いだ」 >エオス
ベリル
「私は穂先がどっち向いてるかくらいでしか気にしないから」>アム
クヴァレ
アマルガムの肩肘が張ってるのはおっぱいのせいではないか?たんごは訝しんだ
夜の終わりを歩むもの
里のことばリカント語の意訳だ、いみは同じだがほんみょうは発音がむずかしい」
 
乗り継ぎのダイアンでは見るからに再編を急いでいる休暇中の部隊の兵たちが準備を進めていた。急いでは居るが、今日明日では到着することは難しいだろう
リアレイラ
「なるほど、なるほど、では、冬の朝靄を散らす風が吹く頃合いに生れたものはさしずめ、霜散らす風といったところか」
アマルガム
「それは結構だ。少なくとも、この首輪を得たことに背をむくようなことは、絶対にしないからな」 >ベリル
ベリル
魂散らす風
夜の終わりを歩むもの
唐突なたまちーわらかすな
 
馬を走らせていると、同様の装備を持った他の店の冒険者なども見られて それぞれがパーティを組んで移動しているようだった
夜の終わりを歩むもの
「…そっせんして角を突き合わせるつもりはないが、気安くなるつもりもないぞ」ちょっとリアクションに困り気味のわんこ>アマ
ベリル
「遊びたくなったらこっちに向けてもいいけど……そういうタイプではなさそうね」 ふふ
アマルガム
「私が居ることで要らぬ負担をかけることは謝罪しよう。君はそれでいい」 ひらひら、と手を振って返す >エオス
夜の終わりを歩むもの
「しもちーか、あいつはいいやつだったがもうしんだよ」
 
ラプラスには夕暮れ頃に到着するが、既に防御準備が終えられていて、森側に対して籠城が行えるような状態になっていた
リアレイラ
「では、向かうとしよう」
ベリル
「はいはい」
クヴァレ
「………」 多くの人が同じ方向に向かっている。少し緊張しながら馬を駆って
 
星の標の割符を見せれば、君達はラプラス内へと入城することが出来る
リアレイラ
「寄せ集め所帯か。これも経験済みだな」
アマルガム
「きちんと首を見せておけよ、クヴァレ」 ぽすぽす頭を叩いて、クヴァレに注意しておこう
 
防衛部隊の取りまとめをしている臨時司令部へと赴けば 既に他のパーティも指示を受けて移動をしている様子だった
クヴァレ
「…あ、は、はい。アム様、失礼いたしました」 緊張に肩を竦めていたのか、首輪がローブに隠れていた。慌てて胸元を正す。
アマルガム
「私たちも、あれたちと同じように指令を受ければよいのだったかな?」
軍人さん
「王都からお疲れ様です。星の標の皆さんですね」 君達が近づけば、下士官の一人が対応してくれる
ベリル
「そっちはともかくこっちは逆に首見なきゃ蛮族って分からないけどね」
>そっち=アム こっち=クヴァレ
リアレイラ
「〈星の標〉から総勢5名だ」
アマルガム
「あー……そうだが」 リアレイラが対応してくれたな。ススス、と背後に立とう
軍人さん
「ではまず状況の説明をします」
ベリル
「はいはい」
!SYSTEM
BGMを変更 by GM苗
E.F.S.F100%
リアレイラ
「よろしく頼む」
夜の終わりを歩むもの
「ああ、こべつになのか」
クヴァレ
「誤解されぬよう、気を付けます……」 人族様と間違われるなんて烏滸がましすぎますよね>ベリル
ベリル
「いや別にどうでもいいけど」 
アマルガム
「何回説明したんだろうな。下の者はたいてい大変な思いをする」 >こべつに
軍人さん
「冒険者のみなさんが一斉に来て頂けるわけではありませんから。事態はもう動いているので、そうなります」
エオスに頷いて
ベリル
「じゃあよろしく」 説明を
クヴァレ
「………」 ど、どうでもいいか、そうか…。スン
リアレイラ
「ふむ」
夜の終わりを歩むもの
「ごくろうな事だ」ほんとご苦労さまですの雰囲気
軍人さん
「現在、出現したミノタウロスの部隊は妖魔と共に森を抜け、ノリア川を越えてきています」
アマルガム
「いや、どうでも良くはないから、きちんとするようにな?」 邪魔しないように小声で >クヴァレ
軍人さん
クヴァレ
「…!」 無言でこくこく>アマルガム
軍人さん
「ラプラスまで1時間の距離で陣を敷いているところから、キャスター種以上は間違いなく存在すると思われます」
ベリル
「ふーん。結構近いのね」
夜の終わりを歩むもの
「じんか、規模はどのていどなのだ?」
リアレイラ
「渡河中か直後に仕掛けることが出来れば楽だったのだが」
軍人さん
「妖魔の数は無数。冒険者の到着を待って、東門も封鎖し、ダイアン駐留部隊が到着するまでの間籠城戦を実施する想定です」
夜の終わりを歩むもの
「ふむ、ちゃんとしてるな。都市を落とすだけの規模での行軍か」
軍人さん
「ミノタウロスの数は最低でも30。これは下級種だけの数を想定した場合であり、キャスター種とその上位種がいる可能性も十分にあることから、誤差は40から50になります」
夜の終わりを歩むもの
「そうなると、下手をすると他の上位蛮族がいてもおかしくはないな」
アマルガム
「そんなにか? あいつらは、そう群れてまとまるような奴らではなかったと思うが……」
リアレイラ
「それだけの数を統率している者がいることこそが問題だな」
軍人さん
「斥候が気が付かないところから、南の勢力というよりは、」
「戦力が整った蛮族の軍が偶然流れ着いてしまったと考えられています」
アマルガム
「それはまた……なんとも」 流れ着いてきたのが蛮族集団とは
リアレイラ
「ラグノあたりを挟撃するつもりが道に迷ったということか?」
ベリル
「ふふ」 戦力を聞いて上機嫌
夜の終わりを歩むもの
「いや、文字通り流れてきたということだろう」
軍人さん
「いえ、別大陸かどうかはわかりませんが、少なくとも南方の蛮族勢力のものではないという意味です」>リアレイラ
夜の終わりを歩むもの
「ひとや遺跡もながれてくるのだ、蛮族がながれてきてもおかしくはない」
アマルガム
「蛮族同士でいがみ合ってくれればいいが……」 そうはならないだろうな
リアレイラ
「なるほど、その規模でもあり得るのか。いや、遺跡が流れてくることを考えれば不思議はないか……いや、不思議だが」
軍人さん
「統率が取れては居ますが、進軍してきている状況で、こちらにとっての利点は」
「時間が経てば経つほどこちらにとって有利状況になるということです」
夜の終わりを歩むもの
「だがそうなると、他のまとめ役が居る線はうすくなるな」
軍人さん
「敵は補給が継続して受けられない状況なので、こちらに対して来るのは必至なのです」
クヴァレ
「……はい、少なくとも援軍を警戒する必要はなさそうです」
リアレイラ
「地の利はなく、補給も望めないのだからそうもなるだろうが」
軍人さん
「なので、ラプラスで迎撃し、初撃を他の場所へ流さないこと。それが肝要になります」
アマルガム
「なるほど。拠点を得ながら食事を確保して、飯ぐらいの数も減る理想の回答だな」
夜の終わりを歩むもの
「よし、だいぶ気が楽になったぞ」
リアレイラ
「最低でもミノタウロスだけは殲滅しなければ、後々に近郊の村落に被害が出るな」
軍人さん
「此処までが状況の説明です、次に、皆さんにやっていただくことですが」
ベリル
「うん」
アマルガム
――ああ、何をすればいい?」
軍人さん
「城壁の破壊を防ぐためのミノタウロスの撃破です。妖魔程度であれば、イグニス鉱の自爆攻撃を受けてもある程度は保たせられますが」
「ミノタウロスの一撃は破城槌に近いダメージを与えてきます」
ベリル
「取り付こうとする奴を殺して回ればいいわけね」
軍人さん
「集団で突破されて取り憑かれるとそこから破壊されて突き崩されかねないので、ミノタウロスを取り付かせないこと。それが一番の仕事になります」
「そうなります」
アマルガム
「楽な仕事というわけではないが、十分やってやれそうな役回りだな」
軍人さん
「他の冒険者の方々にも同じ依頼をしていますので、恊働出来るところはしてください」
リアレイラ
「では、遊撃で攪乱して切り分けるのではなく、防衛ラインに参加して、突出してきたミノタウロスを冒険者小隊が交代で排除、というところか」
夜の終わりを歩むもの
「面倒事や心配事もない、向きのしごとだ」
ベリル
「分かりやすくっていいわ」
軍人さん
「基本的には色煙で合図します。皆さんは青です。青の煙が上がったらそちらに急行してください」
クヴァレ
「………」 再度、盗み見るようにアマルガムを見た。妖魔相手ならまだしも、直接ミノタウロスと対峙することを案じるように。
アマルガム
「……」 他の冒険者が入り乱れると、若干自分自身が心配だな
リアレイラ
「了解した」
アマルガム
「……どうした、クヴァレ?」
クヴァレ
「あ……い、いえ……失礼いたしました……」 ぱっと視線を逸らす
軍人さん
「今日の日没から東門の封鎖が始まります。宿はこちらで手配したので、そこに滞在してください」
夜の終わりを歩むもの
「わかった、たすかる」
軍人さん
「部屋の問題で一組一部屋なのですが、」
「全員同性なら問題なさそうですね。助かります」
リアレイラ
「うん   うん?」
クヴァレ
「………」 ん?
ベリル
「ん、そうね」
リアレイラ
「問題ない」
アマルガム
「いや……」 ベリルやリアレイラを見て
クヴァレ
「……」 うん!
アマルガム
「……問題はないが、否定はすべきだろう」
軍人さん
「ではこちらが軍からの割符になります。店まで持っていけば案内してもらえるよう手配が終わっています」
ベリル
「ん。説明どうも。受け取るわ」
軍人さん
「他になにか確認しておくことはありますか?」
夜の終わりを歩むもの
「ずいぶんと気を回すんだな」そもそも男女相部屋気にするような冒険者なんて居ないだろうって顔
リアレイラ
「いや、むしろ丁度いい。クヴァレには話しておくことがある」
アマルガム
「……まあいいか。一人どこかに置いておくよりはいい」
クヴァレ
「……い、いえ…」 確認事項、ありませんとも!
軍人さん
「ええまあ、個人武力では敵いませんから。気持ちよく仕事して頂ける環境を整えるのも仕事です」 苦笑して>よわぽ
夜の終わりを歩むもの
ふん、他の不満はあるがまあいいと言う顔
アマルガム
「特には無いが、交戦して負傷した場合は、大人しく後退して構わないか? 治療を受けられればまた出撃する」  >軍人さん
ベリル
「あ、宿にって話だけどいつ頃から始まりそうなの?」 予想は
リアレイラ
「大規模な集団戦闘への参加の経験はなかっただろう。ペース配分や支援の対象についてきちんと話してしておきたい」>クヴァレ
軍人さん
「はい。勿論です、それから、これも説明しておきますね」
「開戦は今夜の深夜頃だろうと考えられています。ラプラスの城壁では灯りを焚くので煙は見えるはずです。夜間は煙と一緒に色の付いた曳光弾もあげますので、それを確認してください」
クヴァレ
「……。分かりました、リアレイラ様。お申し付けくだされば、その通りに…」
軍人さん
>ベリル
ベリル
「了解」
軍人さん
「城壁が破られた場合、軍で足止めしている間に、皆さんにはラトカまでの市民の避難誘導を依頼します」
ベリル
「こっちは大体暗視持ちだしね」
リアレイラ
「命令に従うことはゴーレムでも出来る。君は君の判断でそれを選べるようになって貰いたい」
アマルガム
つれえな… >暗視がない奴
夜の終わりを歩むもの
「すなおによかった、と頷きにくいけどな」>暗視持ち
ベリル
クヴァレのみである
リアレイラ
暗視の無い奴なんていねえよなぁ!
軍人さん
「市民の避難誘導は今ある報酬の上に2000Gの上乗せの支払いになりますが、誘導終了まで離脱は不可能になります」
クヴァレ
助けてシーン!!
アマルガム
「そっちは、まあ、そうだな。じゃあ退く、とは出来ん戦いになるだろうし」
リアレイラ
お前のパパとママも暗いの怖いって泣いてたぜ
夜の終わりを歩むもの
「くぎを刺されるひつようはない、民をまもるのが戦士の努めだ」
クヴァレ
――……。そうあれかしと、仰られるのであれば……」 多少狼狽えつつも、リアレイラに頷いて見せた
ベリル
「まあそうならないようにすればいいだけだし」
軍人さん
「ありがとうございます。その場合、私以外のものが案内に来ると思いますので、黄色の腕章のものを見つけてください」
クヴァレ
これだからバジリスクは
アマルガム
「承知した。……そうなった場合、まず引き受けることになりそうだ。その時もよろしく頼む」
軍人さん
「黄色の腕章をつけたものは、撤退戦に回される人員になります」
「はい。そうならないように最善を尽くしましょう」
リアレイラ
「了解した」
軍人さん
「他になければ、交代で睡眠を取っておいてください、ダイアン駐留部隊の到着は4日後の想定です」
アマルガム
「気の抜けない戦いになりそうだな」
GM苗
可哀想に
アマルガム
ここまで暗視が固まるのも若干珍しい気がする
ベリル
「到着するまでに全滅させてやればいいわ」
夜の終わりを歩むもの
「それなりに長丁場だな」
クヴァレ
「……はい…」 早い鼓動を抑える為に、胸に手を当てて深呼吸。
アマルガム
「勢いはいいが、命は大事にしてくれよ、ベリル。できないことは出来ないんだ」
軍人さん
「では、お互いの武運をグレンダールに祈ります。休まれてください」
アマルガム
「ああ。あなたにも、イーヴの加護があらんことを」 シンボルを手に、短く返す >軍人さん
リアレイラ
「私は貧弱だからな、流れ矢か魔法に当たっても、ゴブリン2、3体に囲まれても死ねる」
夜の終わりを歩むもの
「うまいこと攻め込んで来てくれればその目はあるな、きたいしよう」>全滅
ベリル
「死ぬ時は死ぬものじゃない」
「別に進んで死にに行こうとは思ってないしそれでいいでしょ」
 
では準備が良ければ襲撃まで時間を飛ばそう
ゴーレムとかは今のうちに作っておいてね
リアレイラ
「退き時に意見を聞いてくれるならば問題ない」
クヴァレ
「ご不満は承知の上で、精一杯お世話させていただきます。お嬢様方」 戦場での癒し手にせよ、休憩時にせよ
アマルガム
「それはそうなんだが……」 こいつも癖が強いな。リアレイラに見せていた苦笑を、同じようにベリルに見せてしまう
リアレイラ
では、藁鳥を作成しておこう。拡大はOKなら7日くらいで作る。でなければ毎晩チャレンジだ
GM苗
OKよ
ホーリー・クレイドルが使えるだろうから
アマルガム
「そういう君もな。ちゃんと眠れよ」 >クヴァレ
夜の終わりを歩むもの
「ひつようないぞ、ちょろちょろされる方がめざわりだ」>お世話します
GM苗
MPも気にしなくて良い
アマルガム
( ˘ω˘ )すやぁ……
リアレイラ
ではブラロ装備、使い魔のMPを使って時間拡大10倍してどどん 
2D6 → 7[4,3] +11 = 18
ベリル
「私も自分の世話くらいは自分で出来るわ。ヒールは別として」
クヴァレ
「………」 開いた口を、そのまま閉じた 「…さ、左様でございますか……」
GM苗
ほしいなぁ、ホーリー・クレイドル……(しみじみ
リアレイラ
ほしぃ
藁鳥
HP:17/17
クヴァレ
よわぽの視界には極力入らないように注意しつつちょろちょろしてやる
アマルガム
「……」 ぽんぽん、と頭を叩いて、準備に入ろう
クヴァレ
「……」 一文字に引き締めた唇。複雑そうな表情でアマルガムを見上げた。
アマルガム
ファンタジー系のアイテムで欲しい筆頭だよな、安眠系グッズ
夜の終わりを歩むもの
「図々しいのはかんにさわるが、そうむやみにへりくだられるのも馬鹿にされてるきがする。せめてしゃきっとしろ」難癖
GM苗
ウン
ベリル
「はいはい移動するわよ」
クヴァレ
「……き、気が回らず申し訳ございません……」 おろぉ…
夜の終わりを歩むもの
むっすー
ベリル
「どっちもめんどくさ…」
クヴァレ
すんっ
 
では時間を進めよう
!SYSTEM
BGMを削除 by GM苗
リアレイラ
「彼は人に仕えるよう躾けられていた。その癖がまだ抜けていない」
「おいおいなれるだろう。さて、クヴァレ。対蛮族の集団戦闘の歴史の復習をしよう」
クヴァレ
「は、はい。リアレイラ様」 おべんきょ
アマルガム
「というか、君はクヴァレみたいな立ち回りが多い種ではなかったのか?」 人族よくわからない >ベリル
ベリル
「私の嫌いなものは命令と我慢と節制」
夜の終わりを歩むもの
「冒険者なんてやってるんだ、我が強いのばかりだぞ」>アマ
 
深夜、襲撃が発生した。目覚めを呼び起こすように鐘が打ち鳴らされて 時刻ではなく危険を知らせるように喚き散らす
ベリル
「まあルーンフォークとしては致命的にバグってるんでしょうけどこれが私」
アマルガム
「なるほど、それもそうか……」 エオスの言葉に、非常に納得してしまった
 
表は慌ただしくなり、皆が城壁に上がるための道、或いは門に向かって走っていく
!SYSTEM
BGMを変更 by GM苗
BRING ON A WAR100%
夜の終わりを歩むもの
――きたな」
アマルガム
「仕事の時間のようだ」 巨大な、分厚いだけの斧を軽々と持ち上げ、立ち上がる
夜の終わりを歩むもの
張り合うわけじゃないが身の丈ほどの鉄塊の如き大剣を担ぎ
クヴァレ
「……」 雑用で外に出ていたタイミングだった。はっとして顔を上げると、足取り早く割り当てられた部屋へ戻り
アマルガム
ファンタジー世界に行くと、夜寝ればいいじゃんってなるから価値が結構さがるやつ
 
西門に青、赤、黄、紫 の煙と曳光弾が上がる 北には緑、白、水色 南には桃、橙、茶色だ
ベリル
「やっとね」 槍を担ぎ
アマルガム
「ずいぶんカラフルに飛んでいるな」
ベリル
「青、青、と、西門ね」
クヴァレ
「お嬢様方、お時間で――」 と報告しようとしたら既に皆準備が整っていた
夜の終わりを歩むもの
「じゅんびはいいな?」
ベリル
「ほら行くわよ」
クヴァレ
慌てて自身も用意を整えて 「……はい」
リアレイラ
「実践の機会が回ってきたようだ。クヴァレ、私達は独立した部隊だ。君は部隊内の支援だけに注力する。周りの損害は把握はしても無暗に助けようとしないこと」
アマルガム
「問題ない」
夜の終わりを歩むもの
剣の握りをにぎにぎ確認しつつ
 
門に向かって駆け出していくと 既に防衛部隊と妖魔集団はかち合っているようで
クヴァレ
「……」 こくり、とポイント一つずつに律儀に頷いていく>リアレイラ
夜の終わりを歩むもの
「おまえたち」装備チェックしつつ首輪付き二人に
 
人が通れる小さな出入り口から君達も門を護る防御陣へと入る
アマルガム
「寄ってくる小物は払うべきだが、重要視しなければいけないのは私の同族だ。見落とすなよ――なんだ?」 >エオス
 
城壁からは砲撃やバリスタによる射撃があるが、妖魔を纏めて吹き飛ばすには少し火力が足りてない
クヴァレ
「……? はい、エオス様」 リアレイラに向けていた視線をエオスに移し
夜の終わりを歩むもの
「あらためて言っておくが、きほんてきに己はお前たちを信用してない」
ベリル
「さあさあ皆殺しよ」 たったかたー
アマルガム
「それはもう聞いた。真意があるなら飾らず言ってくれ」
 
妖魔の集団の中でも、軍人が懸念していた攻城用の武器……イグニス鉱から作り出される炸薬……を身に巻いて駆け出してくる個体が散見する
クヴァレ
「……十分に存じ上げております」
夜の終わりを歩むもの
「信用をきたいしてうごくな、信用するかどうかはこの働きのあとだ」
 
その奥から、数体のミノタウロスが隊伍を組んで接近し始めている
クヴァレ
――……」 想定していたのとは違った発言に、僅かに目を見張った
アマルガム
「……」 エオスの物言いに、困ったように自分の髪を撫で
夜の終わりを歩むもの
遠目に見えるミノタウロスを視認し
アマルガム
「では、そのようにしよう。――さしあたっては、アレを始末するか」
妖魔部隊
HP:200/200 部位数:5
リアレイラ
「ふむ。練技による自己治癒が出来るようだから、個人での戦闘継続はある程度可能だろう」
アマルガム
斧を担ぎ、ミノタウロス集団に視線を送る
夜の終わりを歩むもの
「行くぞ、あしをひっぱるなよ」
ベリル
後ろのやり取りは放っておいて駆けていくのであった
リアレイラ
「とはいえ、あるものは使った方が効率が良いぞ」
クヴァレ
「最善を、尽くさせていただきます……」 恭しくエオスの背中に頭を下げて、駆け出す
夜の終わりを歩むもの
はやくいかないとアイツがしにかねん
 
まずは妖魔部隊をやり過ごさなければならない。1ラウンドごとに削りきれなかった場合は2d6+5点の確定ダメージを受けてもらう
アマルガム
「フン……遺跡や里にこもっていればいいものを。人攫い程度以上の交戦など、お前たちはやらないだろうに」 ミノタウロスたちを見て、ひとりボヤく
クヴァレ
「………」 いつも自分に対してそうしてくれるように、労りを持ってアマルガムの空いている手に手を当てた。
城壁
HP:120/120 防護:22
 
ただし、後衛にいると宣言したキャラクターは受けない 代わりに防壁くんが後衛のキャラクター1人につき「2d6」点の確定ダメージを今は受けていく
アマルガム
「……」 きょとん、とした、素の表情をクヴァレに見せる
夜の終わりを歩むもの
なるほどね
ベリル
←先に行ってしにかねないあいつ
ということで私は先に槍をぶん回してくるわ
 
という訳でかもんだ!
クヴァレ
「……あ、えと……ご武運を」 上手く言語化できず、困った表情を浮かべてから。接敵するベリルやエオスを視認して、自分の立ち位置へ戻っていく。
ベリル
ではマッスルベアー
クリレイBを貼り付けつつ
アマルガム
「私が恐怖に震えて膝を折ることはないが……怒りに濡れて足を止めぬことはあるかもしれない。その時はよろしく頼んだ」 と、手の甲でクヴァレのほほを撫でて、前を向く
ベリル
乱撃Ⅱ+必殺Ⅱである
夜の終わりを歩むもの
あ、会敵前に獣化しといていーい?
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
【前線】:【後衛】: ←自分がいるところに名前を書いてね。近接攻撃は前線にいないとできないよ
 
いーよ
夜の終わりを歩むもの
わあい
ケモる
!SYSTEM
トピックを変更 by ベリル
【前線】:ベリル【後衛】: ←自分がいるところに名前を書いてね。近接攻撃は前線にいないとできないよ
アマルガム
とりあえずアタッカー勢は全員前にいれちゃっていいよね
ベリル
「ほらほら!死んどけ!」
夜の終わりを歩むもの
うむ
ベリル
MP:14/17 [-3]
クヴァレ
「……はい、アム様。貴方なら大丈夫です」 私奴もついてます。そう言い残してから立ち去って
夜の終わりを歩むもの
「がうがう」
アマルガム
後衛は後衛に収まっておく?
リアレイラ
後衛だなぁ
!SYSTEM
トピックを変更 by アマルガム
【前線】:ベリル、エオス、アム【後衛】:リアレイラ、クヴァレ ←自分がいるところに名前を書いてね。近接攻撃は前線にいないとできないよ
妖魔部隊
けけけけ、げげげげげ、と嗤いながら 嬉々として平和を崩す様に勢いよく駆けてくる
夜の終わりを歩むもの
回復の目があるなら
ベリル
えいえい 1H
2D6 → 7[4,3] +13+0 = 20
夜の終わりを歩むもの
城壁温存しとくのも手なんだよな
アマルガム
そうではあるんだよねぇ
ベリル
ダメージ
威力20 C値8 → 4[3+1=4>5>6] +13+2 = 19
妖魔部隊
命中!
ベリル
ダメージ
威力20 C値8 → 5[4+3=7] +13+2 = 20
威力20 C値8 → 6[4+4=8:クリティカル!] + 7[3+6=9:クリティカル!] + 5[5+2=7] +13+2 = 33
夜の終わりを歩むもの
基本的に守るべきリソースではあるんで
リアレイラ
次は私がライトニングでもぶっぱしておくか
妖魔部隊
19+20+33 = 72
クヴァレ
ひゅ~!
妖魔部隊
HP:128/200 [-72]
アマルガム
クヴァレ君MPどんな?
ベリル
結構けずってきた
夜の終わりを歩むもの
なに、このrで削りきれって?
アマルガム
なるほどな。
リアレイラ
「ふむ、相変わらずの働きぶりだ」
ベリル
そうだよ
妖魔部隊
ベリルの乱撃によって 妖魔の命が散らされていく
なぁに
アマルガム
良し、じゃあ陣営はこれでいいね
妖魔部隊
これは先触れよ
ベリル
「ほら!遅いわよ!」
妖魔部隊
本命はこの後さ
夜の終わりを歩むもの
じゃあがうがうしてくる
クヴァレ
クヴァレ君MCC3個と魔晶石2個くらいだから、都合74点分くらいです
アマルガム
この後っていうときにライン入れ替えは? >GM
リアレイラ
ライトニングはこれくらい(ブラロ
威力20 C値10 → 10[6+6=12:クリティカル!] + 4[2+4=6] +11 = 25
わーお
夜の終わりを歩むもの
参考になりませんね??
クヴァレ
こっちでくりてぃかるしないで!
リアレイラ
18*5くらいだな
妖魔部隊
前線後衛の入れ替えは可能。だけど主動作を使う
夜の終わりを歩むもの
うおおお切り返し2!
アマルガム
あー……でも後衛にいてもらって、回復負担減らそうか
夜の終わりを歩むもの
命中力/デストロイヤー【ぶっ壊し丸】2H
2D6 → 8[6,2] +13+0 = 21
妖魔部隊
命中だ
アマルガム
どする? >クヴァレライン
夜の終わりを歩むもの
ダメージ
威力36 C値10 → 8[3+4=7] +13+2+4 = 27
妖魔部隊
HP:101/200 [-27]
夜の終わりを歩むもの
ガロンゴみたいな回転突撃で前線いりした
妖魔部隊
更にエオスが乱戦に参加して、妖魔をぶっ壊し丸で叩き潰していく
アマルガム
キュアウで片付くだろうし、君前にいるか(過労
クヴァレ
前でいいと思います。2d6+5点ならなんとか…ならんか?
リアレイラ
とりあえずライトニングぶっぱすればアマルガムは捨て身なしでいけそうね
アマルガム
最大値が出たら戻らないかも、ぐらいだね
GM苗
まあ先に言っておくとだね
妖魔だから2d6+5で済んでるよ って
言ってはおくね
クヴァレ
キュアウこんくらい
威力10 C値13 → 3[7] +12 = 15
なんとかなる!
アマルガム
ウーン。
まあ後ろ居てもらうか……
クヴァレ
うしろになりました
リアレイラ
むしろ前に出て貰う必要はどこに……
アマルガム
城壁の被弾量…?
城壁にキュアウはきかないだろうから、先が見えないとどんぐらいもたせるべきかわからないんだよね
リアレイラ
削りきっちまえばよかろうなのだ
クヴァレ
このターンで倒せばノープロブレムだぜ
リアレイラ
アスヒは効くのかな……>城壁
GM苗
効かない
アマルガム
次はこんなんじゃないぜ、っていってるからなんとも……まあ、これでいいだろう!
GM苗
アスヒは魔法生物に対して回復できるのであって
城壁は構造物だから回復はできない
アマルガム
とりあえずライトニングでぶっぱしてもらって、私も殴るよ
クヴァレ
まあ次もっと強いのくるらしいし後ろでいいか!
このままでGO!
アマルガム
そうだな!
まああと、私は8回ヒルスプ撃てるから、8回は捨て身いける
リアレイラ
「さて、削れるうちに削っておくとしよう」ブラックロッドを装備して、前線をライトニングで薙ぎ払おう
アマルガム
ごーごーライトニング
リアレイラ
MCC5点使用の1消費
2D6 → 8[4,4] +11 = 19
妖魔部隊
抵抗突破
夜の終わりを歩むもの
しかしそろそろ薙ぎ払いとか欲しさはあるな
リアレイラ
――稲妻』
威力20 C値10 → 7[4+5=9] +11 = 18
威力20 C値10 → 3[3+2=5] +11 = 14
威力20 C値10 → 7[3+6=9] +11 = 18
威力20 C値10 → 5[6+1=7] +11 = 16
威力20 C値10 → 6[3+5=8] +11 = 17
クヴァレ
ぶっこわし丸草
妖魔部隊
18+14+18+16+17=
夜の終わりを歩むもの
由緒正しい
指輪的訳名だよ
妖魔部隊
18+14+18+16+17 = 83
HP:18/200 [-83]
クヴァレ
そうなんだ…
アマルガム
エグイ飛ばし過多したわね
リアレイラ
杖を横薙ぎに振るう。先端から伸びた電撃がザアッと妖魔の群れを薙いだ
ベリル
まあ5部位ならこんなもの
リアレイラ
MP:65/66 [-1]
アマルガム
「む……おいおい、リアレイラ。やりすぎだ。ほとんど残っていないぞ」
夜の終わりを歩むもの
範囲あるとね
妖魔部隊
リアレイラの雷光が、妖魔集団を薙ぎ払う
アマルガム
じゃあ私はノーバフで殴りますね……
クヴァレ
「お見事です、リアレイラ様……」
夜の終わりを歩むもの
和訳指輪物語だと、スティングがつらぬき丸とか訳されてたんだ>
リアレイラ
「殲滅するつもりだったが、やはり残したか。後始末を頼む」
アマルガム
残った後始末を請け負おう。
命中力/バルディッシュ+12H
2D6 → 7[6,1] +13+0 = 20
ダメージ
威力53 C値11 → 15[5+6=11:クリティカル!] + 7[1+3=4] +21+0 = 43
いまじゃないんだなー
妖魔部隊
更に残りの妖魔をアムの斧が吹き飛ばして
クヴァレ
面白い訳し方している
リアレイラ
「取捨選択だ、クヴァレ。私のマナの消耗と前衛が受ける損傷、君が治療に費やすマナ」
妖魔部隊
煙を上げていた妖魔を吹き飛ばし、他の方面の妖魔の群れに飲み込まれ
そこで炸薬が爆発して派手に飛び散る
HP:-25/200 [-43]
!SYSTEM
ユニット「妖魔部隊」を削除 by GM苗
リアレイラ
「それらを常に計算し、意識することを怠ってはいけない」
アマルガム
「こんなものか」 引きちぎる勢いで妖魔を薙ぎ払う
ベリル
「おーい喋ってる暇あったら腕と脚動かしなさい」
夜の終わりを歩むもの
「がうがう」
妖魔部隊
クヴァレは支援してもいいよ
クヴァレ
「……善処いたしま――あ、は、はい。申し訳ございません」
次も蛮族だろうし、SWでいいですかね
アマルガム
「何を言っているか……いや、そういえば共通語を喋られなくなるんだったな」
ベリル
どのくらい持つの>支援
妖魔部隊
うん、有効としよう
次の1回だけ
リアレイラ
「残念ながらリカント語は未履修だ」
夜の終わりを歩むもの
がうがう
アマルガム
次の1回とはいっても、さすがに次集団が終わるまでは有効だろう?
妖魔部隊
そうそう
リアレイラ
そういう事だろうね
クヴァレ
おお、よしよし
妖魔部隊
次の集団戦終わるまでって意味
クヴァレ
ではSWにしましょう
リアレイラ
でも、費用対効果があまりよくはないかな・・・
ベリル
MPがおもたい
アマルガム
そうだねえ……
夜の終わりを歩むもの
そうねえ
アマルガム
なんもしないでフォースに備える?
ベリル
10点増えるだけなんだよね>1Rだと
妖魔部隊
無論それも構わない
アマルガム
3倍ぐらいすればおつりがくるどころじゃないよね
リアレイラ
あ、さっき藁鳥忘れてたわ
クヴァレ
ふむ
アマルガム
よし、攻撃に回そう!
クヴァレ
ではフォース備えで
リアレイラ
ヨシ!
クヴァレ
ヨシ!
夜の終わりを歩むもの
まあベリル単品とかだと
妖魔部隊
では待機で
夜の終わりを歩むもの
悪くないんじゃない?
単体組二人は微妙だけど
アマルガム
なるほど?
リアレイラ
それは効率良子さん
クヴァレ
ベリルだけにSWします!(手のひらぐるん
ベリル
ファイ
アマルガム
ドリルになってそう
夜の終わりを歩むもの
一発で6点増えるのは悪くないとおもうがう
おのれが頭いいアピールをしておく
アマルガム
じっさいかしこい
アマルガム
ではそういうことで >クヴァレ氏
妖魔部隊
ほい
夜の終わりを歩むもの
でもにほんごはにがて
クヴァレ
SWをベリルへ。自前から2点 「月灯りよ、魔を照らし賜え」 神聖魔法行使
2D6 → 12[6,6] +12 = 24
MP:47/49 [-2]
ベリル
すごいSW
クヴァレ
ここじゃないんだなあ
リアレイラ
決して解除されない(次で溶ける
アマルガム
良しオッケーだ
妖魔部隊
では妖魔部隊を薙ぎ払っていくと 妖魔の追加と合わせてミノタウロスが城壁に向かってくる
クヴァレ
最前線を突き進むベリルの武器に、月神の加護を与えて 「……は、速い」 暗視がないので視界から消えるところでした、ぜえはあ
妖魔部隊
数は3、他方面でも投入はされているだろう
アマルガム
「本命が見えた」
夜の終わりを歩むもの
「がうがう」びしっと剣先で敵をしめし
ベリル
「はっ!出たわね牛頭!」
リアレイラ
「大駒が来たぞ」
ミノタウロスwith妖魔
HP:400/400 部位:5
アマルガム
「……相変わらず忌々しい面だな」
 
削りきれないと前線のキャラクターは2d6+10の確定ダメージ
アマルガム
うーん……ベアーを切るかとても悩む。
クヴァレ
「お気を、付けて……」 肩で息をしはじめた自身を、なんとか落ち着かせる。
 
後衛は受けず、後衛にいるキャラクターの数だけ城壁が「2d6+5」点の確定ダメージを受ける
ベリル
「さあ気張っていくわよ!」
アマルガム
「ああ。叩き伏せてやるとしよう」
夜の終わりを歩むもの
「がう」
リアレイラ
藁鳥も後衛の数に含まれる?
ミノタウロス
含まれない>リアレイラ
リアレイラ
OK
ベリル
数は3といってたけど部位5扱いでいいのかしら
リアレイラ
2Rは確実なんだよな
ミノタウロス
周りに妖魔がいるからね
5でいいよ
アマルガム
2は必要だねえ……
ベリル
りょ
ベリル
別に後衛は後衛でいいでしょ
夜の終わりを歩むもの
大回転してもええんやで
そうね
アマルガム
そだね。
リアレイラ
とりあえずベリルと私からね
アマルガム
よろしくお願いします。
減りよう見て、ちょっとベアー切るか考えさせてください……
夜の終わりを歩むもの
まあ所詮2点なんで
アマルガム
まあね……?
ベリル
じゃあいきます
夜の終わりを歩むもの
ダメージ出して初めて必要だったかどうか解るくらいだしそんな悩むことはない
ミノタウロス
鼻息を荒くしながら 女と見ればにやり、と嗤う
夜の終わりを歩むもの
己はつかわんぞ、MPないからな
アマルガム
了解したのだ
ベリル
「そら死ね!!」 マッスルベアーをMCC5点から。乱撃Ⅱ+必殺Ⅱ クリレイB
命中力/[魔]〈カスタムIGピラー+1〉1H
2D6 → 5[2,3] +13+0 = 18
リアレイラ
それでいい。キモは範囲攻撃になるしな……
アマルガム
「何を考えているか、すぐわかるな、あれは。私でなくともわかりそうだ」
ミノタウロス
命中!
ベリル
ダメージ
威力20 → [1+1=2:1ゾロ..] = 0
夜の終わりを歩むもの
どうせわれらは回さねばあんまりかわらない
ベリル
あっ
リアレイラ
あっ
アマルガム
ぎゃあ
クヴァレ
ひん
ベリル
ダメージ
威力20 C値8 → 3[4+1=5] +13+2+2 = 20
威力20 C値8 → 7[4+5=9:クリティカル!] + 7[3+6=9:クリティカル!] + 5[5+2=7] +13+2+2 = 36
クヴァレ
ヨシ!
ミノタウロスwith妖魔
がきん、とベリルの槍を1体目は受け流す
アマルガム
取り返したな
ミノタウロスwith妖魔
HP:344/400 [-56]
夜の終わりを歩むもの
取り返したじゃん
リアレイラ
「鼻息が荒いな。よし、ならば――毒を使う。風下に回るな」
ベリル
「ち。大人しく死んでおけばいいのに」 他の奴らを貫く
リアレイラ
あ、装備は変えても大丈夫なんだろうか
クヴァレ
「……」 一撃目は囮か。動きが早すぎて、本命の3撃目が急所に入ったのをやっとの思いで視認できた。
ミノタウロスwith妖魔
大丈夫だよ
リアレイラ
ありがたい、ではマナスタ装備で、と
『深、第四階位の攻――毒風』 MCC5点使用、トキシックブリーズ!
2D6 → 11[6,5] +12 = 23
ミノタウロスwith妖魔
抵抗突破
リアレイラ
妖魔とミノタウロスの混成部隊に無色の毒の風を放つ。倒れた妖魔を踏んで足止めされてしまえ
威力20 C値10 → 5[6+1=7] +12 = 17
威力20 C値10 → 6[2+6=8] +12 = 18
威力20 C値10 → 6[6+2=8] +12 = 18
威力20 C値10 → 7[3+6=9] +12 = 19
威力20 C値10 → 5[3+4=7] +12 = 17
夜の終わりを歩むもの
「がうがう」いや普通に失敗しただけだなっていってる
リアレイラ
MP:63/66 [-2]
ミノタウロスwith妖魔
17+18+18+19+17 = 89
HP:255/400 [-89]
アマルガム
良し、多少の足しにはしに行こうか。
夜の終わりを歩むもの
じゃあ大回転2発で殲滅しようぜ
ミノタウロスwith妖魔
流れが強くミノタウロスの他にも炸薬を付けた個体が城壁へ接近していく
クヴァレ
「……し、失礼いたしました」 な、なんて言ってるんだろう。とりあえず謝っとこう…。
アマルガム
『ソノ、くび、おトサセテモラウゾ、うしづら!』
夜の終わりを歩むもの
「がうがう」
クヴァレ
「……も、申し訳ございません」 わかんない…
アマルガム
捨て身攻撃Ⅱを宣言
夜の終わりを歩むもの
がうがう言ってれば会話してるふうになるライフハック
ミノタウロス
『強きコを産む雌か、お前は後ダ』
アマルガム
妖魔へアタック!
ベリル
「そいつたぶん適当にがうがう言ってるだけよ」
リアレイラ
「……流石に多いな、漏れが出る。クヴァレ、備えておくといい」
アマルガム
命中力/バルディッシュ+12H
2D6 → 9[6,3] +13+0 = 22
夜の終わりを歩むもの
「がうんがうん」
アマルガム
『ぬカセ!』
クヴァレ
「…………」 そ、そんな……弄ばれている……?
ミノタウロス
命中!
アマルガム
ダメージ
威力53 → [1+1=2:1ゾロ..] = 0
うっそお
夜の終わりを歩むもの
ぬかせ??
リアレイラ
メスの本能が……
ミノタウロスwith妖魔
ダメージが出てないから
HPも減らさなくていいよ
クヴァレ
「……あ、はい。気弾にて援護を――」 >リアレイラ
夜の終わりを歩むもの
オスに負けてるぞ
クヴァレ
これはわからせられちゃいましたね
ミノタウロスwith妖魔
がんっ、と斧同士がぶつかり合い、拮抗すると弾き返される
夜の終わりを歩むもの
じゃあがうがう切り返し2ってくる
命中力/デストロイヤー【ぶっ壊し丸】2H
2D6 → 7[6,1] +13+0 = 20
アマルガム
――クソッ、ばかぢからメ……!』 
ミノタウロスwith妖魔
命中!
夜の終わりを歩むもの
ダメージ
威力36 C値10 → 11[4+6=10:クリティカル!] + 11[6+4=10:クリティカル!] + 10[3+6=9] +13+2+4 = 51
ミノタウロスwith妖魔
ごっ、と剣風が奔る
HP:204/400 [-51]
夜の終わりを歩むもの
「がうがう?」どやあ
ミノタウロスwith妖魔
鉄塊が旋回し、アマルガムを弾き返した個体にぶっ壊し丸がたたらを踏ませる
アマルガム
「……参った」 顔つきが違うのに、ひしひしと伝わるその感情。大人しく手を上げる >エオス
夜の終わりを歩むもの
んー
クヴァレ
ダメージどのくらい期待できるかチャレンジ
威力10 C値10 → 3[7] +12 = 15
ミノタウロスwith妖魔
鼻息を荒くして 襲いかかろうとするが、他の2体にこづかれて 睨みを効かせると城壁へと走り出す
夜の終わりを歩むもの
フォースいるか?
リアレイラ
しまった、また藁君を忘れていた…なんてこと
ベリル
いらない
アマルガム
多分次の攻撃でやりきれる
夜の終わりを歩むもの
回復用にMP温存してたほうがいいよね
クヴァレ
5倍はちょっと重いから3倍くらいで許してもろて…
リアレイラ
うん
夜の終わりを歩むもの
なので待機してもらう
リアレイラ
「クヴァレ、君はマナを温存しておいていい。もう一当てで片が付く」
ミノタウロスwith妖魔
斧、そして攻城用のマトックが振るわれる 妖魔達が城壁に到着し
自爆兵が自爆していって城壁にダメージが入る
まず城壁へ
2D6 → 5[3,2] +5 = 10
2D6 → 11[5,6] +5 = 16
ベリル
「ああもう数だけは多いんだから…」
城壁
HP:94/120 [-26]
クヴァレ
「……」 こくりと頷いて、杖を下げた
アマルガム
「流石に数が多い上に、私がへまをしたな――」 忌々しそうに、己の手を見る
ミノタウロスwith妖魔
そしてその攻撃の余波に巻き込まれて君達も傷つく
エオス
2D6 → 11[6,5] +10 = 21
ベリル
2D6 → 6[4,2] +10 = 16
リアレイラ
「私は君のマナを借りることが出来るが、その逆はないからな」
ミノタウロスwith妖魔
アマルガム
2D6 → 9[4,5] +10 = 19
夜の終わりを歩むもの
HP:36/57 [-21]
アマルガム
HP:24/43 [-19]
ベリル
「攻撃一つで一喜一憂してんじゃないじゃないわよ」
ミノタウロスwith妖魔
では2ラウンド目だ
ベリル
HP:34/50 [-16]
夜の終わりを歩むもの
「がう」
ベリル
じゃあさくっとやろう
リアレイラ
「薙ぎ払う、一旦、態勢を立て直すといい」城壁の上から前衛に呼びかけ
アマルガム
「……悪かった。次を考えよう」 叱咤とも罵声とも言えない言葉に、斧を構えなおすことで答える
ベリル
「適当に合わせて」 それくらいできるんでしょと槍をぶん回す
リアレイラ
ライトニングでミノタウロスとその周辺を掃射する! MCC5点使用 2d6+12 
2D6 → 11[5,6] +12 = 23
ミノタウロスwith妖魔
抵抗突破
リアレイラ
ジャッ
威力20 C値10 → 5[5+2=7] +12 = 17
威力20 C値10 → 4[4+2=6] +12 = 16
威力20 C値10 → 4[3+3=6] +12 = 16
威力20 C値10 → 5[5+2=7] +12 = 17
威力20 C値10 → 3[1+4=5] +12 = 15
アマルガム
「続こう。やってくれ」 >ベリル
クヴァレ
「……っ」 被弾して、城壁から散る木片から、リアレイラを庇うようにして立って
リアレイラ
うーんこの
ミノタウロスwith妖魔
17+16+16+17+15 = 81
HP:123/400 [-81]
夜の終わりを歩むもの
わらを
リアレイラ
そしてミノに藁鳥雷撃!
2D6 → 9[5,4] +4 = 13
夜の終わりを歩むもの
忘れずに
リアレイラ
2D6 → 6[2,4] +3 = 9
ミノタウロスwith妖魔
HP:114/400 [-9]
ベリル
クリレイB 乱撃Ⅱ+必殺Ⅱ
リアレイラ
MP:61/66 [-2]
ベリル
命中力/[魔]〈カスタムIGピラー+1〉1H
2D6 → 9[4,5] +13+0 = 22
ミノタウロスwith妖魔
リアレイラが放つ二条の雷光が、妖魔とミノタウロスを撃つ
命中!
ベリル
「死んでろ!」
威力20 C値8 → 8[3+5=8>9>10:クリティカル!] + 9[4+6=10>11:クリティカル!] + 5[1+5=6>7] +13+2+2 = 39
ダメージ
威力20 C値8 → 1[2+1=3] +13+2+2 = 18
威力20 C値8 → 5[6+1=7] +13+2+2 = 22
ミノタウロスwith妖魔
39+18+22 = 79
HP:35/400 [-79]
アマルガム
よし、ちょっとここはブン殴らせてもらおう
夜の終わりを歩むもの
名誉挽回してこい
ベリル
名誉返上お名盤会
ミノタウロスwith妖魔
更にベリルの槍さばきが敵を掃討していく
リアレイラ
卍解せよ
アマルガム
――」 ベリルの背後から飛び上がるように前へ出て、斧を振り下ろす!
捨て身攻撃Ⅱ!
命中力/バルディッシュ+12H
2D6 → 12[6,6] +13+0 = 25
ミノタウロス
ぶもぉ!
アマルガム
そこじゃあねんだよなあ
ベリル
すごいめいちゅう
アマルガム
ダメージ
威力53 C値11 → 9[2+3=5] +21+10 = 40
ミノタウロスwith妖魔
HP:-5/400 [-40]
アマルガム
ヒールスプレーAを自分に
!SYSTEM
ユニット「ミノタウロスwith妖魔」を削除 by GM苗
ミノタウロスwith妖魔
アムのはなった斬撃が ミノタウロスの太い首を飛ばす
アマルガム
「……」 首を撥ね飛ばして、体を蹴り倒して寝かせる
夜の終わりを歩むもの
前衛は回復もらわんとだめね
ミノタウロスwith妖魔
城壁にある程度の被害は出たものの、第一波を君達は食い止めることに成功する
ベリル
「まあ最初はこんなものか…」
リアレイラ
「よし、クヴァレ、今のうちに治療を」
夜の終わりを歩むもの
一息つけそうか
ミノタウロスwith妖魔
妖魔達の波状攻撃が続くが、これは他の冒険者の働きもあってなんとか対処することが出来ている
クヴァレ
「はい、準備は出来ております」
ミノタウロスwith妖魔
うん。此処で回復と ベロニカをチャレンジして良い
リアレイラ
やったぁ
夜の終わりを歩むもの
もきもき人にもどろう
クヴァレ
では回復をば。〈月鏡の塔〉を装備して、〈憩い〉宣言により回復量+3。魔法拡大/数で3倍キュアウ。MCC5点を1個割って、自前から1点。
MP:46/49 [-1]
夜の終わりを歩むもの
即時変身の制限の意図はよく分からない
クヴァレ
あ、対象はベリルアマルガムよわぽ!
ミノタウロスwith妖魔
ほんとにね
クヴァレ
「月よ留まれ、求むる者に与えよ」 神聖魔法行使
2D6 → 8[6,2] +12 = 20
べりー回復
威力10 C値13 → 6[5+6=11] +12+3 = 21
あまー回復
威力10 C値13 → 1[1+2=3] +12+3 = 16
夜の終わりを歩むもの
レベル低い時に出来ないは納得行くけど、出来ても一日一回の意図がよーわからんよね
クヴァレ
よわー回復
威力10 C値13 → 6[6+5=11] +12+3 = 21
アマルガム
HP:40/43 [+16]
リアレイラ
本当に欲しいのはSWだがそうも行かないので、前衛にFW,後衛にスペハンか……?
夜の終わりを歩むもの
HP:57/57 [+21]
ミノタウロスwith妖魔
ほんそれ・・・
クヴァレ
一番欲しいところが一番低い
夜の終わりを歩むもの
あ、ちょっと物食べる時間ある?
アマルガム
まあ十分だ
ミノタウロスwith妖魔
いいよ
>よわぽ
後衛からならまだしも前衛同士ならそういう融通はして構わない
ベリル
まあそれが固いかな
アマルガム
まあミノっていうしFW貰えてれば十分おいしいんじゃなかろうか
ベリル
HP:50/50 [+16(over5)]
リアレイラ
ミノキャスがいるっていうからカンタマも無いではないんだけど分かんないからね
夜の終わりを歩むもの
「すこし余裕があるな、いまのうちに腹をみたしておけ」
GM苗
これはデレイベントか
リアレイラ
腐らないFWにしておこう
アマルガム
おーけー >FW
夜の終わりを歩むもの
https://sw.tale.blue/sheet/?id=admin-i032
リアレイラ
「遅延魔法を用意しておく、使いどころは任せた」
夜の終わりを歩むもの
これを一切れあげよう>アマルガムとベリル
クヴァレ
丁度いいものがあった…
GM苗
リカントが自分の食べ物を相手に渡すということは
リアレイラ
アンマリーアを宣言、ブラックロッドを装備してファイアウェポンを前衛3名へ、6消費
2D6 → 5[1,4] +11 = 16
アマルガム
「……これは?」 意図が分からず、エオスを思わず見返してしまう
GM苗
相手を認めたということ(後方博士面
リアレイラ
ベロニカで遅発ね!
クヴァレ
ほう……
ベリル
「ん?なにこれ」 もらうけど もぐもぐ 「うわ。あっま」
MP:16/17 [+2]
夜の終わりを歩むもの
「長丁場だ、くえるときにくっておかないとからだがもたん」
リアレイラ
同じくベロニカで遅発のスペルエンハンスを自分とクヴァレへ
2D6 → 8[2,6] +11 = 19
2D6 → 7[1,6] +11 = 18
MP:51/66 [-10]
クヴァレ
リアレイラの遅発魔法を食い入るように見つめる。それらが一区切りつけば、軽く座れる場所を整えよう
アマルガム
「……あー」 一瞬悩み
夜の終わりを歩むもの
隣でたたかった戦士を認めんほどあたまは固くないからな
アマルガム
――いただこう。感謝する、エオス」 それを受け取って、口にした
HP:42/43 [+2]
夜の終わりを歩むもの
自分は保存食の干し肉かじるのだ。甘いの苦手がう
 
では更に妖魔集団と切り結びながら 東の空の色が最も暗い時間帯
クヴァレ
「………」 ちらっと何とはなしに前線を見やれば、エオスがアマルガムとベリルに携帯食を渡している場面だった。
 
暗視を持つ者たちは確認出来るが
アマルガム
「……凄まじい味だな。濃縮した甘みというか。力も出るが、一体何だこれは?」
クヴァレ
決して険悪ではない雰囲気に、口辺に微かな笑みが浮かぶ 「……良かった」
夜の終わりを歩むもの
「菓子らしい、もらいものでよくは知らん」
ベリル
「いや普通に肉が良かったわ」
 
ミノタウロスが二十以上の数と妖魔が無数に東門に迫りくる
リアレイラ
「美味そうなものを食べているところ悪いが」
ベリル
「っと、あっちが結構やばめね」
アマルガム
「礼は態度で示そう。次も任せてくれ」
リアレイラ
「牛肉のおかわりがきた」城門の上から先を指差し
アマルガム
「食えんこともないが、食う気になれん牛肉だな」
夜の終わりを歩むもの
「肉がくいたくなくなるたとえだな、それは」仏頂面
クヴァレ
「……あんなに多く…」
リアレイラ
「では、叩いて廃棄だ。いけるか」
夜の終わりを歩むもの
めきめき獣化
 
あっと
西門です西門 取り違えたごめんね
アマルガム
「叩きに行こうか」
 
君達の居るところだ
リアレイラ
おおう
アマルガム
あ、叩きにいかなくてもこっちきてたな
 
すまない・・
夜の終わりを歩むもの
別に突出しても――かまわんのだろう?※約2名の思考
ベリル
('x'
←もういってそう
リアレイラ
さつまじんか??
 
かなりの攻勢がかけられていて
アマルガム
「おい、せめて援護の射程内で戦ってくれよ」
 
敵の首魁らしき姿も見て取れる どう見ても一回り大きいやつがいる
クヴァレ
暗視がないためはっきりとは見えないまでも、多量の足音で大体の見当はついた。顔を歪めて 「……こちらから、向かいますか?」 どうやら頭目もいるようだし
ベリル
「それならボスっぽいのを見つけたわ。突っ込みましょう」
夜の終わりを歩むもの
「がうっ!がぅるぅぅ!」>ベリルに声掛けし大物示し
 
他の冒険者部隊もそれぞれ迎撃に向かうが、数が足りない 敵は全戦力を投入してきたか、こちらの戦術予測が甘いかのどちらかだろう
アマルガム
「なるほど。それはいいアイディアだ」
ベリル
「わかってるって!」
夜の終わりを歩むもの
「がうがう」
 
妖魔を他の冒険者と防衛部隊に任せて、君達はボスに対して迎撃行動を取る
という訳で此処からは通常戦闘です ただし今回は特別な条件があります
クヴァレ
ほう…
ベリル
ダメージを負うと脱げます
クヴァレ
ほう!!!!
素晴らしいルール
アマルガム
とんでもないことに
ベリル
(クヴァレが
クヴァレ
🤔
 
  • 君達が戦う以外のミノタウロスは冒険者小隊と防衛部隊、それから城壁に向かいます。そのため城壁が1ラウンドごとに「2d6+10」点の確定ダメージを受けます。【後衛】位置にいることも可能ですが、その場合キャラクター1体ごとにダメージの回数が増えます。
  • 君達は妖魔の只中に居ます。敵陣営の手番終わりに「威力30+10@11」点の物理ダメージを1人ごとに受けます。【後衛】のキャラクターはこれを受けません
アマルガム
とてもいたい
クヴァレ
わお
リアレイラ
しんでしまいます
ベリル
物理ダメージか
 
物理ダメージです
夜の終わりを歩むもの
まあ物理も魔法も大差ない面々
アマルガム
SSで軽減できそうだが、回復でおなか一杯になりそうだな
クヴァレ
うむ…
アマルガム
初手はSW欲しいし……
 
という訳で この時点での配置をまずはどうぞ
夜の終わりを歩むもの
後衛は後衛に居てもらうとして
リアレイラ
敵の数次第だけど遅発アースヒールを仕込んでおくといいかもだな
アマルガム
まあ今のままでいいよね
ベリル
圧倒的前
クヴァレ
今のままですかね!
リアレイラ
この場合の配置って、通常戦闘の配置も同義だよね
アマルガム
ソダネ。
リアレイラ
薙ぎ払いとかもあるかもだし、まぁルンマスは素直に後ろ
 
相手の数が多くても【後衛】に入れば引き出される心配は無いよ
ただ味方後衛エリアと【後衛】状態は違うからね 1キャラに付き城壁ダメージが2d6+10点増えるから
夜の終わりを歩むもの
まあ前2枚は自前での回復手段もとりあえずあるし
 
そのつもりではいてね
リアレイラ
ああ、そこは別枠なんだ
 
別枠です
クヴァレ
がんばれ城壁君
ベリル
まあどのみち長期戦は前ももちません
アマルガム
はい。
リアレイラ
まぁそこを差し引いてもやはり変わらずだね
アマルガム
回避型に確定ダメージはとても痛いです
夜の終わりを歩むもの
回転する可能性のある
 
では他のミノタウロス達を任せて 君達はボスへ向かう
クヴァレ
そういや今回はC値設定されてたな…
夜の終わりを歩むもの
えーと大体期待値17.8くらいのダメージか
クヴァレ
これはまた前衛を転がしてやろうというGMの熱意が伝わってくる
 
ボスへ到達するとそこには参謀役が1人、直掩が1人、そして統率役と思われる大きな個体がいる
リアレイラ
準備ではFWとスペハンの発動をお忘れなく!
アマルガム
YES
夜の終わりを歩むもの
発動?
アマルガム
「妙にデカいのがいるな」
クヴァレ
宣言すれば発動する!
リアレイラ
ベロニカで遅延でかけたファイアウェポンさ
ベリル
「はん。やっと手応えがありそうなのが来たわ」
ミノタウロス(大)
『女ばかりか、丁度良い』 ぶうんと斧を薙ぐと 構えて
リアレイラ
「ふむ、キャスターではなさそうか」
夜の終わりを歩むもの
ごめんベロニカがなにかしらんのだ
概要ぷりーず
クヴァレ
「……っ」 こちらもぐっと杖を構える。男だけど!
夜の終わりを歩むもの
今の流れから多分流派かなんかだとは思うが
参謀役
『突出してきた者たちです、お気をつけて』
リアレイラ
あ、しまった。よわぽに魔法印がないか
直掩
ぶん、と斧を振って 構える
クヴァレ
あ~
そういえば描いてなかった気がしますわね
アマルガム
『オまえモ、いウこと、ハおなジか。うしあたまメ』
GM苗
まあ、今回は良いよ
リアレイラ
バトマスで増えた秘伝で、かけた魔法を1時間後までの間に準備化補助動作で発動できる
GM苗
準備してないことはないだろうからね
クヴァレ
温情!
リアレイラ
すまんぬ、絵具は消費しておこう
ミノタウロス(大)
『戦利品に手頃なのがいるな』
とアムを下から上にかけて見つめて
リアレイラ
よわぽ>装飾品か何かに印をかかせてくれ、それが付いてる相手にしか効果が無いのだ
夜の終わりを歩むもの
正直秘伝は使う気がなくてほぼミリしらなんだよな
ベリル
「はー」
アマルガム
『ホザケ。わたしハ、おまえタチの、しにがみダ!』
ベリル
「牛頭ってのはこんなのばっかりなワケ?」
リアレイラ
残念ながらモルガナンシンはもうルンマスの完全必須レベルみたいなもんなので
 
では戦闘準備です 此方は直掩が【ガゼルフット】【ビートルスキン】を宣言。大が【ビートルスキン】を宣言
アマルガム
『わたしノ、わたしタチノ、いかリヲくワセテヤル、バルバロス!』
リアレイラ
あれだけでもよんでおいた方がいい…
ベリル
「戦う前から女見て舌なめずりとか舐めてんじゃないの」
 
参謀役はなし
クヴァレ
「承知の上であると存じますが、どうか油断なさいませんよう……」
アマルガム
ガゼルフットをMCC5点から宣言。また、ベロニカ遅延のFWを宣言。
夜の終わりを歩むもの
あーなんか車の名前みたいな印つけるやつだっけ
クヴァレ
遅発スペハン起動、他準備なし!
リアレイラ
準備はベロニカで遅延のスペルエンハンスを起動
リアレイラ
ロッセリーニの魔法印ってやつだ
ベリル
ガゼルフット、ケンタウロスレッグを使用 MCC5点使用。
夜の終わりを歩むもの
そう言えば前にマントにかかれた気がするな、書かれてた
ベリル
MP:15/17 [-1]
リアレイラ
あるのか!
夜の終わりを歩むもの
キャラシに反映してなかった
ベリル
《パリィ&ブレイク》を宣言
FWを起動。
アマルガム
宣言おわり!
夜の終わりを歩むもの
ログ今確認したら前回のセッションで書かれてた
後で反映しとこう
ベリル
こちらもよし
夜の終わりを歩むもの
とりあえずよくわからんが発動!って叫んどけばいいんだな?
クヴァレ
うむうむ
リアレイラ
私のエグ…が救われた
そう
あとはたぶんよわぽの準備行動待ち
夜の終わりを歩むもの
えーととりあえずFWとスペハン起動して、ガゼルフットも機動っと
MP:7/10 [-3]
ベリル
スペハンは後衛だけだ
夜の終わりを歩むもの
じゃあFWだけか
リアレイラ
うむ
ベリル
うむ
夜の終わりを歩むもの
そもそもスペハンなんだっけ
ベリル
魔力+1
クヴァレ
魔力+1!
夜の終わりを歩むもの
スペルエンハンスだっけ効果覚えてないな
はあく
とりあえずこれで準備はいいな
クヴァレ
ヨシ!
アマルガム
ヨシ!
 
あっと、あと直掩が大にかばうⅡを宣言
では
では魔物知識判定
直掩:11/18
大:13/20
参謀:11/18 です
夜の終わりを歩むもの
FWは+2だったっけ
アマルガム
ソダヨー
GM苗
+2だね
クヴァレ
いつも低迷しがちなまもちき…
直掩! 魔物知識
2D6 → 3[1,2] +5+4+1 = 13
えーんえーん
大…魔物知識
2D6 → 8[3,5] +5+4+1 = 18
これはぱりん
リアレイラ
直掩 魔物知識
2D6 → 9[6,3] +8 = 17
お、知性パリン
2D6 → 8[4,4] +8 = 16
クヴァレ
こっちでぱりんした!
最後、参謀 魔物知識
2D6 → 7[5,2] +5+4+1 = 17
リアレイラ見てから決めよう
リアレイラ
大は私は割っても届かないので…
参謀
2D6 → 11[5,6] +8 = 19
ヨシ!
クヴァレ
ヨシ!
アマルガム
ぜんぶぬいた……
クヴァレ
全部抜いた!
 
では全て弱点看破
直掩:ミノタウロスパワード/https://sw.tale.blue/sheet/?id=nae-m108 《薙ぎ払いⅠ》の代わりに《かばうⅡ》を習得
ミノタウロス大:ミノタウロス・アンダーフッター/https://sw.tale.blue/sheet/?id=nae-m029
参謀:ミノタウロスキャスター(ML84頁) 操霊魔法&神聖魔法(ニバセプス)《魔法制御》の代わりに《魔法拡大/数》を習得
欠片はアンダーフッターに11個
!SYSTEM
共有メモ1を追加 by GM苗
詳細【変更点】
パワード:薙ぎ払いⅠがかばうⅡに
キャスター:魔法制御が魔法拡大/数に
ベリル
では先制。
2D6 → 10[4,6] +6+4+1 = 21
はい。
アマルガム
はやい。
パワード
ミノタウロスパワード
分類:蛮族 知能:低い 知覚:五感(暗視) 反応:敵対的 穢れ:4
言語:汎用蛮族語、ミノタウロス語 生息地:さまざま
弱点:魔法ダメージ+2点
先制値:13 生命抵抗力:10(17) 精神抵抗力:8(15)
HP:77/77 MP:21/21 防護:8 
アマルガム
直掩を"ちょくおれ"と読む私
リアレイラ
とりあえず全員後ろかな(範囲魔法
クヴァレ
いおりかもしれない
アマルガム
おっけー
夜の終わりを歩むもの
スカウト運動
2D6 → 5[2,3] +4+5 = 14
リアレイラ
ちょくえん
アマルガム
レンジャー運動
2D6 → 6[3,3] +4+4 = 14
夜の終わりを歩むもの
一瞬俺に見えるのはしかたない
キャスター
HP:77/77 MP:60/60 防護:8
アンダーフッター
ミノタウロス・アンダーフッター
分類:蛮族 知能:低い 知覚:五感(暗視) 反応:敵対的 穢れ:4
言語:汎用蛮族語、ミノタウロス語 生息地:迷宮など
弱点:魔法ダメージ+2点
先制値:14 生命抵抗力:16(23) 精神抵抗力:12(19)
HP:125/125 MP:27/27 防護:11 
HP:180/180 [+55/+55]
MP:38/38 [+11/+11]
アマルガム
えーっと陣形どう書けばいいんだ?
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
<><>ベリル、アマルガム、エオス【後衛】:リアレイラ、クヴァレ ←自分がいるところに名前を書いてね。近接攻撃は前線にいないとできないよ
アマルガム
とりあえず全員後列配置で、かつリアレイラとクヴァレが後衛だな
GM苗
こうさせてもらうね
夜の終わりを歩むもの
とりあえず初期全員後衛で
クヴァレ
うんうん
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
<><>ベリル、アマルガム、エオス【後衛】:リアレイラ、クヴァレ
リアレイラ
うん
アマルガム
はーい
夜の終わりを歩むもの
魔法うったら前にでるから、前衛後衛でわければいいよな
アマルガム
そうわね
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
アンダーフッター、キャスター<>パワード<>ベリル、アマルガム、エオス【後衛】:リアレイラ、クヴァレ
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
アンダーフッター、キャスター<>パワードvs<>ベリル、アマルガム、エオス【後衛】:リアレイラ、クヴァレ
GM苗
ではこうで
!SYSTEM
BGMを変更 by GM苗
THE BATTLE100%
!SYSTEM
ラウンド: 1
アンダーフッター
防護:13 [+2]
MP:35/38 [-3]
パワード
MP:15/21 [-6]
防護:10 [+2]
夜の終わりを歩むもの
猪口才な
牛のくせに
 
戦闘の火蓋が切って落とされる
まあキャスターは人間並なんで
ベリル
 
君達と同じことはしてきますとも
リアレイラ
ライトニングチャンスはあるが
アマルガム
ばんばんばばんばんしー
ベリル
まあ全員後ろならそうもなろうな
夜の終わりを歩むもの
今のは「猪」口才なのに牛と言う説明する辱めまで・・・!
リアレイラ
やや確実性に欠けるのは否めない
夜の終わりを歩むもの
おのれキャスター
GM苗
ふぉっふぉっふぉ
アマルガム
でもまあぶっぱしてしまっていいのでは?
夜の終わりを歩むもの
まあ打たん理由もないしな
リアレイラ
頑張ろう
夜の終わりを歩むもの
折角先手とれてチャンスあるんだし、他に何か有効なのあるなら別だけど
クヴァレ
がんばえー!
リアレイラ
というか数減らさないとけっこうきついしな
クヴァレ
初手はSWとフライヤーⅠとパラミス(必要なら)でございます
リアレイラ
「先制攻撃と支援を行う、続いてくれ」
アマルガム
ちょくおれは多分直ぐ折れるからパラミスは要らない気がする
クヴァレ
なるほどね
名は体を表す
GM苗
パワードさんはまあ
犠牲になったのだ‥
犠牲の犠牲にな・・・
夜の終わりを歩むもの
まあ
アマルガム
フライヤーは大物が前出てきたときに回避にいるからあったほうがいいかも
クヴァレ
お体に触りますよ…
夜の終わりを歩むもの
一手稼がせるための生贄の羊
リアレイラ
マナスタッフを装備して、パラライズミストAをパワードへ、達成値確実化を宣言、使い魔からMPを消費してライトニングをパワードへ
夜の終わりを歩むもの
牛なのに
牛なのにネタを引っ張るな?
ベリル
ああ
リアレイラ
『真、第四階位の攻――稲妻』 杖を先頭ノミノタウロスに向けて電光を解き放つ
2D6 → 7[4,3] +12+1 = 20
2D6 → 5[4,1] +12+1 = 18
 
ではパワードは抵抗突破
リアレイラ
20を選択、割らない
 
アンダーフッター、キャスの順で巻き込まれ
2D6 → 12[6,6] = 12
どちらも回避
リアレイラ
おまえらあああああ!!
 
パワードにダメージどうぞ
アマルガム
酷い出目を見た
リアレイラ
威力20 C値10 → 5[6+1=7] +12+1+2 = 20
ベリル
まあ貫通なんてそんなものだ
クヴァレ
つよすぎる
リアレイラ
MP:44/66 [-7]
パワード
HP:57/77 [-20]
リアレイラ
私が撃った貫通
夜の終わりを歩むもの
欲目が反映されたな
アマルガム
とりあえずデメリットがあるようでない私がいのいちに殴りに行こうか
夜の終わりを歩むもの
藁も忘れずにね
直掩
ざ、と割って入るようにして雷撃を一身に受ける
リアレイラ
今まで一度たりとも当たったことが無い
リアレイラ
藁鳥、雷撃指示。パワードへ
2D6 → 7[6,1] +4 = 11
2D6 → { 8[4,4] +3 = 11 } /2 = 6
直掩
抵抗
パワード
HP:49/77 [-8]
リアレイラ
本当に一回も無い……
GM苗
こいつを
ウイングフライヤーとかない頃に出して
殺しきらないと死ぬ・・・って状態に追い込んだから
お蔵入りしてたんだけど
夜の終わりを歩むもの
とりあえず補助もらってからだな
GM苗
現環境ならむしろ強めのボスで成立するじゃんと思って
クヴァレ
補助動作でウィングフライヤーⅠをベリル、アマルガム、よわぽへ。
GM苗
引っ張り出してきた
クヴァレ
MCC5点を1個割って、自前から4点。
MP:42/49 [-4]
主動作でセイクリッドウェポンを同じ対象へ。MCC最後の1個を割って、自前から1点。
GM苗
<アンダーフッターくん
クヴァレ
MP:41/49 [-1]
「災厄に立ち向かう勇ましき者に、魔を滅却せしめる加護を」 神聖魔法行使
2D6 → 6[4,2] +12+1 = 19
アマルガム
なんだか昔を思い出す能力構成なんだよな
クヴァレ
パラミスははいっているので、おわり
チェック:✔
 
ミノタウロスの防人が攻撃を受けきり 斧を構える
リアレイラ
こいつプラス、必中ダメージは結構死ねるきがする
夜の終わりを歩むもの
必死で避けねば
アマルガム
少なくとも魔法攻撃あるから、確実にゴッソリもっていかれるしねぇ
リアレイラ
薙ぎ斬り返しがあるのと
夜の終わりを歩むもの
まあどの道まずはパワード倒すのが先だ
アマルガム
良し、シバいてくるね
ベリル
いってらっしゃい
リアレイラ
かけ得のファナヴァイポンがあるしな……
アマルガム
前線移動。
キャッツアイ、マッスルベアーを宣言、MCC2点と自前4点
MP:10/14 [-4]
ベリル
「ふぅん──」
直掩
「──、」 ぐ、と斧を構えて
アマルガム
「叩き伏せる!」 斧を担ぎ、先陣の直掩に殴りこむ!
捨て身攻撃Ⅱを宣言。
直掩
回避は16
アマルガム
命中力/バルディッシュ+12H
2D6 → 7[1,6] +13+1+1+1 = 23
直掩
命中!
アマルガム
「どけェ!!」
ダメージ
威力53 C値11 → 9[2+3=5] +21+2+2+3+10 = 47
パワード
HP:12/77 [-37]
アマルガム
ヒールスプレーAを自分に
チェック:✔
ベリル
まあこれはエオスに落として貰うか
直掩
『──、っ』 がっ、と受けきれず、押し込まれる
ベリル
私はまあ──避け残ったら死ぬかもしれないけど突っ込む
夜の終わりを歩むもの
そうね
クヴァレ
「先鋒は……何事もなく処理できそうですね」
夜の終わりを歩むもの
まあ期待値的にはともかく、回転の期待もあるしな
では乱戦入りしてねこくま
MP:1/10 [-6]
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
アンダーフッター、キャスター<>パワードvsアマルガム、エオス<>ベリル【後衛】:リアレイラ、クヴァレ
夜の終わりを歩むもの
そして切り返し2でざくざく
直掩
かもん、回避は16
夜の終わりを歩むもの
命中力/デストロイヤー【ぶっ壊し丸】2H
2D6 → 7[3,4] +13+1+1+1 = 23
直掩
命中!
夜の終わりを歩むもの
ダメージ
威力36 C値10 → 5[3+1=4] +13+2+2+2+2+4 = 30
チェック:✔
パワード
HP:-8/77 [-20]
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
アンダーフッター、キャスター<>vsアマルガム、エオス<>ベリル【後衛】:リアレイラ、クヴァレ
リアレイラ
「……問題は敵側のキャスターだ、あれを自由に動かすのはどうにも良くない」
直掩
アムに続く鉄塊の一撃が ミノタウロスの防人を沈める
夜の終わりを歩むもの
「がう!」>べ
ベリル
「ふふ、どうもありがとう」 前衛を斬り伏せた2人の横を駆け抜ける
アマルガム
「おい、前に行くのか!?」
ベリル
MP:9/17 [-6]
【キャッツアイ】【マッスルベアー】【ガゼルフット】【ケンタウロスレッグ】MCC5と残り2を使い切る
「当然!」
クヴァレ
「……はい。他の部隊も、苦戦している様子です」 ちらっと城壁の上から広く戦場を見渡す
アマルガム
――ッ、死ぬなよ!」
!SYSTEM
トピックを変更 by ベリル
アンダーフッター、キャスターvsベリル<>アマルガム、エオス<>【後衛】:リアレイラ、クヴァレ
ベリル
キャスターの方に必殺クリレイ載せていいね?
ミノタウロス(大)
『ほう、単騎駆けか』
クヴァレ
やっちゃいな!
ベリル
「さあ、行くわよ!」 にいっと口の端を吊り上げつつ
夜の終わりを歩むもの
かっこいいとこみってみったい~
ベリル
乱撃Ⅱ+必殺攻撃Ⅱ クリレイAを自分に
ミノタウロス(大)
『その気概は褒めてやる……来い!』
ベリル
キャスターとフッターに攻撃
アマルガム
昔あった、乱戦の吸い込みとかで持っていかれないから後衛系をブンなぐれるわね
ベリル
命中力/[魔]〈カスタムIGピラー+1〉1H
2D6 → 2[1,1] +13+1+1+1 = 18
ミノタウロス(大)
回避はキャスターが14、フッターが20
ベリル
うっそお
ミノタウロス(大)
悪運すればキャスターは当たる
クヴァレ
ンンッ
アマルガム
きょうすごいな
ベリル
いいわ。悪運して
リアレイラ
今日はマジでヤバい
ミノタウロス(大)
では悪運成立 キャスターに命中
ベリル
割る。
夜の終わりを歩むもの
まだマジヤバにはとおいさ
ミノタウロス(大)
割っても同値だ>ベリル
<フッターは20
ベリル
ああじゃあ悪運だけでいいわね
ミノタウロス(大)
パラミスはパワードに入ってるので此方に入ってない
ではキャスターに命中
ベリル
まあキャスターは死ぬからね
「そうれっ!」
威力20 C値8 → 10[6+3=9>10>12:クリティカル!] + 6[4+3=7>8:クリティカル!] + 10[6+6=12>12:クリティカル!] + 5[4+2=6>7] +13+2+2+2 = 50
ち。
クヴァレ
うは~!
アマルガム
ぅわあ……
リアレイラ
マジで回すなぁ
キャスター
HP:35/77 [-42]
クヴァレ
ふり幅~!
アマルガム
落差よな
参謀役
『ぐ・・・』
ベリル
「ち。刈り取るつもりだったのにな」 ばっくすてっぽ
 
大将には避けられるが参謀には命中させる
アマルガム
「やる……!」
ベリル
チェック:✔
 
では此方だ
クヴァレ
「ベリル様が前に――…」 素早く切り込んでいくのを目の当たりにして 「……すごい」
リアレイラ
「無謀な行動だ。しかし、突破口が出来た」
参謀役
『こうなれば……いきますぞ、【奮起】!』 【ファナティシズム】をアンダーフッターへ
アンダーフッター
『任せろ』
アマルガム
わぁはぁ……
リアレイラ
よし、わかったぞ
ベリル
出目が悪ければ死ぬからよろしく!
アンダーフッター
【キャッツアイ】【マッスルベアー】【デーモンフィンガー】【ジャイアントアーム】を起動
夜の終わりを歩むもの
こっちもファなティだ!
リアレイラ
次、あれ、ディスペルするわ
アンダーフッター
MP:23/38 [-12]
クヴァレ
「……あれは、奮起の魔法…」 ミノタウロスの言葉は分からずとも、魔力の流れで察して
アマルガム
なるほどな
ベリル
('x'
アンダーフッター
《斬り返しⅡ》を宣言してベリルへ攻撃
ベリル
「はっ!いいわ!来なさいよ!」
アンダーフッター
回避どうぞ命中達成値は25
クヴァレ
い、いきろおお
リアレイラ
「あれが最善だろう、私でもあの立場であればそうする」
ベリル
ちょっと無理めな数値なんだけどね。
全力2はこないのね
アンダーフッター
こないよ
ベリル
回避力
2D6 → 5[4,1] +16+1+1-1 = 22
アンダーフッター
連続攻撃に載せるからね 斬り返しⅡを
ベリル
うーんこれは食らう。
アンダーフッター
ダメージ
2D6 → 10[6,4] +18+4 = 32
ベリル
あごめん
アマルガム
うげえ
アンダーフッター
おっと どうした
ベリル
フライヤー抜けてるわ
クヴァレ
おっと
ということは!?
夜の終わりを歩むもの
パリンでいけるか
アンダーフッター
じゃあ次から入れていいよ
ベリル
まあもうダメージ出てるから喰らいますぅ
クヴァレ
ベリルーーッ!
リアレイラ
フライヤー、ガゼル、あとなんだ? ああ、ケンタか
アンダーフッター
私も次からジャイアントアームとマッスルベア入れるから
ベリル
それは宣言してるし食らっておくわ
アンダーフッター
ごっ、とベリルめがけて巨斧を振ってかすめると
では+4だ
ベリル
HP:16/50 [-34]
クヴァレ
ちなみに-1ってなんだっけ
アマルガム
必殺じゃないか?
クヴァレ
必殺か
ベリル
「っつう…! 痛いじゃない!」
アンダーフッター
『──ふぅん!!』 連続攻撃発動 斬り返しⅡを宣言
回避どうぞ25
ベリル
回避力
2D6 → 11[5,6] +16+1+1+1-1 = 29
クヴァレ
えらすぎる
アンダーフッター
では斬り返しでもう1回どうぞ
ベリル
もういっかい!!
2D6 → 6[5,1] +16+1+1+1-1 = 24
prn
アンダーフッター
割れば回避だ
では回避成功
アマルガム
やる
妖魔部隊
妖魔の行動
ベリル
でもね
妖魔部隊
ベリル
威力30 C値11 → 8[6+2=8] +10 = 18
アム
威力30 C値11 → 4[4+1=5] +10 = 14
ベリル
ほらね
妖魔部隊
エオス
威力30 C値11 → 6[4+2=6] +10 = 16
リアレイラ
あっ
クヴァレ
「……、さすがの膂力です。ベリル様の治癒に回ります…!」
夜の終わりを歩むもの
ジャスト落ちか
アマルガム
ピタリ賞?
アマルガム
HP:34/43 [-8]
クヴァレ
うわあピタリだ!
夜の終わりを歩むもの
HP:44/57 [-13]
ベリル
HP:0/50 [-16]
「っあ!」 雑魚の攻撃でふらっと倒れ
アンダーフッター
『よくやったが──、』 『次はない』
ミノタウロスwith妖魔
城壁へ
2D6 → 7[1,6] +10 = 17
2D6 → 8[4,4] +10 = 18
2D6 → 11[6,5] +10 = 21
アマルガム
「くそ、さすがにアレでは耐えきれないか!」
ベリル
「って寝てられるかっての!」 即起きる(根性)
クヴァレ
――…ベリル様ッ! か、数が多すぎる……」
城壁
HP:38/120 [-56]
リアレイラ
「治療は…任せる。アム!エオス!キャスターを仕留めてくれ!」
アマルガム
「言われなくとも――!」
参謀役
『──ぐ』
夜の終わりを歩むもの
でもこれは
ベリル
だくだく血を流しつつ復帰。
夜の終わりを歩むもの
まずベリルにワンチャンやってもらうのが合理
リアレイラ
根性起き→アムからヒルスプ貰い、クヴァレは全員にキュアハかな
ベリル
はい
クヴァレ
ですね、行動後ろの方になります
夜の終わりを歩むもの
働け!
アンダーフッター
『──、ほう、まだ起き上がれるのか』
ベリル
HP:1/50 [+1]
リアレイラ
根性復帰ってラウンド開始時点よね
アンダーフッター
うん
ベリル
まあそうだよ
アンダーフッター
手番開始じゃないから大丈夫
!SYSTEM
ラウンド: 2
リアレイラ
じゃあ行動自体は私のパラミスとかを待っておいてね…
アンダーフッター
だがいいのか
ベリル
「──はは! やるじゃないの!」
アンダーフッター
お前がディスペルすると回避-2のアドが消えるぞ
ベリル
いや
はい
なので
ゾロじゃなければ割って当たるんでいきますよ
リアレイラ
あー、じゃあ私が最後だな
夜の終わりを歩むもの
そうね
リアレイラ
キャスターが藁で落とせそうなら先行く
ベリル
んー
アンダーフッター
『楽しくなってきたな……ええ、冒険者!』
ベリル
必殺温存してもいいな
リアレイラ
うん、それがいい
ベリル
OK
ではいくます
転倒復帰を宣言しまして
ケンタウロスレッグ、ターゲットサイト
MP:4/17 [-5]
アマルガム
「ミノタウロスの割に、いたぶるではなく戦いに興奮しているな……」
リアレイラ
「あちらの支援魔法は私が解除する。ここで支援を止めて孤立させてから叩く」
ベリル
乱撃Ⅱ+パリィ&ブレイク
ベリル
あれどっちにどれを乗せるとかは選べるっけ>乱撃
GM苗
えらべる
夜の終わりを歩むもの
「がう、ががう!」びしびしっとあっちさしてこっちさしてこっちに駆け出す>アマ
ベリル
おk
アマルガム
「ええい、わかるようでわからん!」 言いながら、こちらも合わせて駆けだす
ベリル
クリレA使用。クリレAの攻撃はキャスに。パリブレはフッターに行くようにしまして。
GM苗
パリィ&ブレイクは
対象宣言はできないよ
ベリル
ああそうだった。
GM苗
攻撃がされた最初に発動するだけ
ベリル
つまり悩む必要はない
GM苗
うむ
ベリル
「っっらああああああ!!」 2匹に攻撃
命中力/[魔]〈カスタムIGピラー+1〉1H
2D6 → 8[2,6] +13+1+1+1+1-2 = 23
アンダーフッター
共に命中!
ベリル
死ねキャスター!
威力20 C値8 → 8[6+2=8>10:クリティカル!] + 5[6+1=7] +13+2+2+2 = 32
キャスター
HP:11/77 [-24]
アマルガム
おっしい
クヴァレ
よくまわす
ベリル
フッター
威力20 C値8 → 5[3+4=7] +13+2+2+2 = 24
アンダーフッター
HP:169/180 [-11]
ベリル
チェック:✔
リアレイラ
11かぁ  あ、魔法弱点
アマルガム
あっ
参謀役
『死にぞこないがァ!』
リアレイラ
2D6 → { 11[6,5] +3 = 14 } /2 +2 = 9
アマルガム
魔力持ってたな
リアレイラ
まぁ無理なんだが
アマルガム
もういいか(雑
夜の終わりを歩むもの
じゃあ前述の通りキャスター食ってこよう
アマルガム
私も魔法弱点だったけど魔法打たれる前に魔法打てる奴死にそうだからいいな!
夜の終わりを歩むもの
乱戦突入
ベリル
まあダメージ的にはエオスの方が無駄はないね
クヴァレ
ヨシ!!
隠蔽忘れてた
夜の終わりを歩むもの
切り返し2でざっくざっく
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
アンダーフッター、キャスターvsベリル、エオス<>アマルガム<>【後衛】:リアレイラ、クヴァレ
リアレイラ
藁に乗せるの忘れてたけどパワードだったからヨシ
夜の終わりを歩むもの
命中力/デストロイヤー【ぶっ壊し丸】2H
2D6 → 8[6,2] +13+1+1+1 = 24
参謀役
命中!
ベリル
「うっさい死ね!」 何言ってるかわからねーのよ!
夜の終わりを歩むもの
ダメージ
威力36 C値10 → 10[5+4=9] +13+2+2+2+2+4 = 35
キャスター
HP:-16/77 [-27]
夜の終わりを歩むもの
「がう」ざっくーん
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
アンダーフッターvsベリル、エオス<>アマルガム<>【後衛】:リアレイラ、クヴァレ
アマルガム
こちらも続く! 敵後列に移動
参謀役
『が・・っ』 鉄塊が直撃し 頭が潰れて絶命する
クヴァレ
「………」 瀕死状態の二人が騒いでる……意外と元気だ……
夜の終わりを歩むもの
あ、何かちょっとふと怖くなったんで
リカバリ使っとこうかな・・・
アマルガム
ヒールスプレーAをベリルへ
リアレイラ
「よし」
参謀役
いいよ>エオス
ベリル
直感A
参謀役
使うなら差し込んでも
夜の終わりを歩むもの
魔晶石砕いてリカバリー一応つかっとく
ベリル
HP:11/50 [+10]
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
アンダーフッターvsベリル、エオス、アマルガム<>【後衛】:リアレイラ、クヴァレ
夜の終わりを歩むもの
HP:52/57 [+8]
ベリル
「ん? ああ、悪いわね」 治して貰ったのか
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
アンダーフッターvsベリル、エオス、アマルガム<><>【後衛】:リアレイラ、クヴァレ
アマルガム
「死なんでくれよ。お前はいいかもしれないが」
参謀役
踏み込んでるからこうだな
夜の終わりを歩むもの
君を信じないわけではないんだが保険…いや信じてなかったわ
チェック:✔
アマルガム
捨て身攻撃Ⅱを宣言。
クヴァレ
うん…よろしいのです…
わたくしめもじぶんをしんじておりません(悪運を握りしめる
アマルガム
『オマエハ、ココデ、コロス!』
アンダーフッター
『──、やってみろ!』
アマルガム
命中力/バルディッシュ+12H
2D6 → 11[6,5] +13+1+1+1 = 27
アンダーフッター
命中!
アマルガム
『ぁぁぁああああッ!!!』 叫びながら、斧を力任せに叩きつける!
ダメージ
威力53 C値11 → 12[3+5=8] +21+2+2+3+10 = 50
アンダーフッター
HP:132/180 [-37]
アマルガム
HP:24/43 [-10]
ベリル
でかい
アンダーフッター
『──活きがいい!』
クヴァレ
先に回復いれてきます
リアレイラ
うむ
アマルガム
『オマエハ、フトスギル! やセタラドウダ!』
アンダーフッター
『太いか、確かめてみてもいいぞ、お前の身体でな!』
アマルガム
『ソノてノざれごとハ、きキあキタ!』
夜の終わりを歩むもの
やはりぶっ壊し丸ではそろそろ頭打ちがみえてくるな
クヴァレ
――治癒の魔法を入れます。リアレイラ様、恐れ入りますがサポートをお願いいたします……」 表情も声も平坦だが、失敗を恐れて手が震えていた。
補助動作でウィングフライヤーⅠをベリル、アマルガム、よわぽへ。
魔晶石5点を1個割って、自前から4点。
MP:37/49 [-4]
〈水面〉を宣言。キュア・〇〇の回復量に+3点。
リアレイラ
「もちろんそのつもりだ。だから安心して務めを果たすといい」
クヴァレ
主動作でキュアハートを同じ対象へ。魔晶石最後の1個を割って、自前から7点。
MP:30/49 [-7]
震える手を別の手で抑えながら 「聖なる月光よ、古よりの清浄なる御手よ――」 神聖魔法行使
2D6 → 8[6,2] +12+1 = 21
べりるーーー
威力30 C値13 → 4[2+2=4] +12+1+3 = 20
GM苗
水面は
回復量上昇ではない気が
ベリル
HP:31/50 [+20]
アマルガム
憩いではないか?
クヴァレ
違いますね!?
GM苗
まあ後ろに回復量+3って書いてあるからセーフにしといてやる
クヴァレ
ありがたいいいい
リアレイラ
ありがたや
アマルガム
今は静かに憩っています
クヴァレ
💤
クヴァレ
あまるがむーーー
威力30 C値13 → 8[3+5=8] +12+1+3 = 24
アマルガム
HP:43/43 [+19(over5)]
クヴァレ
よわぽ
威力30 C値13 → 10[5+5=10] +12+1+3 = 26
ベリルにヒルスプAを投げておわりです。
夜の終わりを歩むもの
HP:57/57 [+5(over21)]
ベリル
必要なところに一番ひくいぞ
ベリル
HP:41/50 [+10]
クヴァレ
さっきもそうでした…
緊張するとだめなんだきっと
ベリル
「よし持ち直した!」
夜の終わりを歩むもの
信じてない己が一番てあつい
クヴァレ
チェック:✔
夜の終わりを歩むもの
媚びてる???
リアレイラ
「よくやった。さて、あいつのレジストを突破するのは少々分が悪い賭けだが――
クヴァレ
奴隷は媚びる者
アンダーフッター
『動きが良くなったな──もう一度踊ってもらうか』
リアレイラ
パラミスAをフッターへ、達成値確実化を宣言、ディスペルマジックをフッターにかかっているファナティシズムを対象に。
アンダーフッター
達成値は18
リアレイラ
『その前に、少し落ち着いたらどうだ』
ヴェス第二階位ゼガレス魔力マナ消去ドレナス――魔破バスダレス
2D6 → 11[5,6] +12+1 = 24
2D6 → 7[4,3] +12+1 = 20
アマルガム
ぅっわ
アンダーフッター
では【ファナティシズム】解除成功
アマルガム
レベル低いとは思えん値だな……
リアレイラ
昂揚の魔術を解除してからの、藁鳥、雷撃
2D6 → 9[6,3] +4 = 13
アンダーフッター
抵抗
リアレイラ
2D6 → { 10[5,5] +3 = 13 } /2 +2 = 9
アンダーフッター
HP:123/180 [-9]
リカバリィ1回分持ってくとはこしゃくなやつよ
『──、ふん、覚めさせてくれるものだが、良いだろう、楽しい、楽しい』
では此方だ
リカバリィを使用
MP:20/38 [-3]
HP:131/180 [+8]
アマルガム
『おまえ、ほんとうニ、みのたうろすカ?』
アンダーフッター
『──せいぜい踊り狂って貰おうっ』 
薙ぎ払いⅡ、斬り返しⅡを宣言
対象はアマルガム、ベリル、エオス
達成値は23
回避どうぞ
アマルガム
切り返しはどこに…?
ベリル
切り返しと薙ぎ払いはね
アンダーフッター
ん?
クヴァレ
「……形勢はこちらに傾いているというのに――何故あんなにも、」
リアレイラ
ああ、ダメージ増の部分のことじゃない?
ベリル
全部に作用すると思えばいい
アンダーフッター
斬り返しは全部に乗るんだよ
ダメージはあたったやつに選べるよ
夜の終わりを歩むもの
回避力
2D6 → 9[6,3] +15+1+1 = 26
リアレイラ
振り直しは全部にのる
アマルガム
あれ増分も後選択できるのか
ベリル
後選択っていうか
クヴァレ
首を横に振って 「……いえ、ああいうものでしたね」
夜の終わりを歩むもの
回避力
2D6 → 5[1,4] +15+1+1 = 22
アマルガム
回避力
2D6 → 4[2,2] +15+1+1 = 21
夜の終わりを歩むもの
ぱりんだな
アンダーフッター
例外処理だからバトルマスタリーを読んでおいてください
アマルガム
なんだこの低い出目(パリン
アンダーフッター
ではアムは割った後にもう1回回避だ
アマルガム
回避力
2D6 → 6[5,1] +15+1+1-1 = 22
あああああ割った分がぁあ!
夜の終わりを歩むもの
一発目あたったら素直にあたったほうがいいかもしれんのよな・・
ベリル
当たると連続攻撃がくるよ
クヴァレ
おかわいそうに…
リアレイラ
「ミノタウロスにしては相当に理性が高いぞ、あれでもな」
ベリル
1回目
2D6 → 7[4,3] +16+1+1+1 = 26
アマルガム
HP:23/43 [-20]
ベリル
2回目
2D6 → 6[4,2] +16+1+1+1 = 25
アンダーフッター
うん?
これはベリルの回避だぞ
>アム
アマルガム
みまちがっちゃった
夜の終わりを歩むもの
はやまり
アマルガム
HP:43/43 [+20]
ベリル
「っち!」 パリィ&ブレイクが成功
アンダーフッター
アムに斬り返しⅡを乗せて
ダメージ
2D6 → 8[5,3] +18+2+2+4 = 34
アマルガム
HP:15/43 [-28]
ベリル
態勢を崩す
アンダーフッター
連続攻撃が発動 これには特技がのらず
ベリル
ん?
アンダーフッター
アムにはあたってるからね
ベリル
切り返し分で命中してると+4消えるのでは
アンダーフッター
ああ
アマルガム
そういやそうだな
アンダーフッター
そうだね
アマルガム
HP:19/43 [+4]
夜の終わりを歩むもの
ああそうね
アンダーフッター
4点戻しといて
アマルガム
回避力
2D6 → 8[3,5] +15+1+1-1 = 24
アンダーフッター
では成功
アマルガム
っぶね!!
夜の終わりを歩むもの
そういやこいつ生意気に2だな・・・
クヴァレ
頑張ったな…
リアレイラ
この4点は雑魚殺到で生き残れるかの分水嶺だった、割った甲斐はあったのだ
アンダーフッター
『──仕留め損なったか。だが、』 
夜の終わりを歩むもの
割と真面目にそうだから困るよな
ベリル
まあアムは物理では沈まない、かな(クリティカルしなければ
アンダーフッター
息絶えた参謀役を一瞥して
『俺たちの勝ちではあるな』
アマルガム
「一つ貰った……!」 傷口を抑えながら、呻いて距離をとる
城壁
城壁へ
2D6 → 11[6,5] +10 = 21
2D6 → 9[3,6] +10 = 19
2D6 → 8[6,2] +10 = 18
HP:-20/120 [-58]
夜の終わりを歩むもの
出目がいい
クヴァレ
わあくずれたあ!
城壁
がらららららっ、という音がする
リアレイラ
ワッ
ベリル
「あら?崩れた?」
アンダーフッター
『後は入り込むだけよ──さて、何人殺せるかな』
夜の終わりを歩むもの
「がうっ」
妖魔部隊
妖魔部隊
クヴァレ
――……! 城壁が…!」
妖魔部隊
アム
威力30 C値11 → 7[2+5=7] +10 = 17
ベリル
威力30 C値11 → 2[1+2=3] +10 = 12
ベリル
「まあいいわ。さっさと片付ければいいのは変わらない」
アマルガム
「あれはもう致し方ない! ここでこいつは仕留める!」
ベリル
HP:31/50 [-10]
妖魔部隊
エオス
威力30 C値11 → 6[1+5=6] +10 = 16
アマルガム
HP:8/43 [-11]
夜の終わりを歩むもの
HP:44/57 [-13]
!SYSTEM
ラウンド: 3
リアレイラ
「クヴァレ、こっちだ」巻き込まれないように退避退避
ベリル
アンダーフッター君は手番くるまで回避-1です
アンダーフッター
パラミスと合わせて回避-2
クヴァレ
「……!」 リアレイラの手を取って走り出す。途中からはむしろ、こちらから彼女を引っ張るようにして退避
アンダーフッター
次ラウンドからは妖魔の攻撃はありません
アマルガム
もこもこバフもってこんだけしんどいと回避型大変だな……
ベリル
よし
アンダーフッター
城壁の中の人に攻撃が行きます
クヴァレ
代わりに村人が殺されそう
リアレイラ
「……」あったばかりの頃より随分と力が強くなったものだな、と変なところで感心した
ベリル
行くぞ
夜の終わりを歩むもの
兵士はどうした兵士ー!
クヴァレ
これが筋力5成長
リアレイラ
筋力が5も増えてるから力も体格もよくなってそう
アマルガム
正直この局面、コレ始末しても今の事態になってた気はするよね
リアレイラ
はい
クヴァレ
生命力増えたしな…
夜の終わりを歩むもの
まあどの道
アンダーフッター
兵士たちが死んでくし市民も死んでくんだよぉ平等だ平等!!
リアレイラ
射程の問題で攻撃魔法はr10しかないので
夜の終わりを歩むもの
全員蛮族ラッシュ食らう前提じゃないともたなかったし
リアレイラ
命中パラを試みようと思うがどうか
夜の終わりを歩むもの
全員貰うと回復大分やばめだから
クヴァレ
うわあああ!しゅごれしゅごれ!
夜の終わりを歩むもの
この結果は予定調和
ベリル
じゃあこっち
リアレイラ
余程回ってもここ一手では倒し切れないよな
夜の終わりを歩むもの
まあ
アマルガム
そうなんだよなー
夜の終わりを歩むもの
最後に控えておくといい
ベリル
HPちょっと減らすね☆
夜の終わりを歩むもの
前衛組の出目次第だ
リアレイラ
そうしよう
アンダーフッター
ちょっと(当社比)
クヴァレ
遠慮しなくてもいいんだぞ…
夜の終わりを歩むもの
最後まであきらめず、不可能を可能にする
それがウルトラマンだ
ベリル
補助動作HP変換。HP8減らしてMP8増やす
HP:23/50 [-8]
アンダーフッター
『──、さあ背中を見せてもいいぞ、助けに行けば良い。──俺から逃げられるならな』 にやりと嗤って
ベリル
MP:12/17 [+8]
ガゼルフットとケンタウロスレッグを使用
MP:6/17 [-6]
必殺攻撃Ⅱ+パリィ&ブレイク
クリレイAを使用
リアレイラ
『ここでお前を倒す。然る後救助に向かう、逃げる必要性など無い。順番に行うだけだ』
ベリル
「ごちゃごちゃ喋ってんじゃ」フッターに攻撃
2D6 → 10[4,6] +13+1+1+1 = 26
アンダーフッター
命中!
ベリル
「無いっての!」プランドリポストが乗る
威力20 C値8 → 8[1+6=7>8>10:クリティカル!] + 0[1+1=2] +13+2+2+2+4 = 31
アンダーフッター
HP:113/180 [-18]
ベリル
後ろ(´・ω・`)
アマルガム
ンンンンー
ベリル
チェック:✔
夜の終わりを歩むもの
逆じゃなくてよかったね
ベリル
まったくね
夜の終わりを歩むもの
じゃあ切り返し2で
アマルガム
捨て身どうすっかな……
リアレイラ
MP:38/66 [-6]
夜の終わりを歩むもの
一本調子でぶった切ってくる
命中力/デストロイヤー【ぶっ壊し丸】2H
2D6 → 7[2,5] +13+1+1+1 = 23
アンダーフッター
命中!
夜の終わりを歩むもの
ダメージ
威力36 C値10 → 9[2+6=8] +13+2+2+2+2+4 = 34
リアレイラ
回復とか命パラの成否を見てからアタック
夜の終わりを歩むもの
チェック:✔
アンダーフッター
『どうした、そんなものならもう一度やってやるがっ!』
HP:92/180 [-21]
アマルガム
そうするか。
クヴァレ
「………」 アマルガムが何度かミノタウロスに対して誰何していた。ミノタウロスらしからぬ態度を取っていたのだろう 「……ならば、あれは――」 どこから流れてきたのだろうか、と。装備などを遠目から観察する。
夜の終わりを歩むもの
まあどの道このラウンドで鎮めるのは難しいんで
安全を取ったほうが安牌ではあるが
クヴァレ
次Rで確実にやれる…よねきっとね。フライヤー入れとく…?
アマルガム
『つよガリヲ! おまえハここデおトス!』
夜の終わりを歩むもの
このラウンド当てれるなら仮に倒れても次で倒せるのは変わらないから
全力で殴りにいくのはなくはない(趣味
アマルガム
回避は怖いのでフライヤーは出来れば…?
夜の終わりを歩むもの
フライヤーは必須
クヴァレ
いや回避するし入れる必要あるか…
アンダーフッター
特段外見で判断をつけるのは難しそうだ。どこのものかはわからない>クヴァレ
アマルガム
とりあえず後方支援見てから動きます
クヴァレ
なんとかなるなる!回復してきます
リアレイラ
私は命中パラ予定、回復失敗したらアスヒでいこう
クヴァレ
「……今は、戦いに専念しなきゃ――」 ふるりと首を振って
補助動作でウィングフライヤーⅠをベリル、アマルガム、よわぽへ。
自前から9点。
MP:21/49 [-9]
〈憩い〉を宣言。キュア・〇〇の回復量に+3点。
はあはあ
主動作でキュアハートを同じ対象へ。自前から12点。
MP:9/49 [-12]
アマルガム
憩ってるはずなのに全然憩ってない
クヴァレ
――……っ」 限界が近い。歯を食いしばって 「月神よ……どうか――」 縋るような祈りだった。神聖魔法行使
2D6 → 3[1,2] +12+1 = 16
あっぶああああ
GM苗
惜しい
アマルガム
発動すりゃセーフよ
リアレイラ
行使はかかればいいのだ
クヴァレ
ベリル!
威力30 C値13 → 10[6+5=11] +12+1+3 = 26
アマルガーーーム!
威力30 C値13 → 7[1+6=7] +12+1+3 = 23
ベリル
ほめてつかわす
HP:49/50 [+26]
アマルガム
HP:31/43 [+23]
クヴァレ
よわぽ
威力30 C値13 → 10[4+6=10] +12+1+3 = 26
なんかよわぽにだけ
GM苗
なんか
リアレイラ
よわぽすきか???
クヴァレ
毎回高い出目がでるんすよ
夜の終わりを歩むもの
HP:57/57 [+13(over13)]
GM苗
毎回よわぽで回復厚いの
笑っちゃうよね
ベリル
こびへつらってる
クヴァレ
アム様にヒルスプAを投げて終わり!
チェック:✔
夜の終わりを歩むもの
ほんとこいつ媚びてきてるな?
アンダーフッター
はーとつけてるからじゃない?
アマルガム
おや
アマルガム
HP:41/43 [+10]
アマルガム
捨て身っていいな?
ベリル
いいぞ
アマルガム
ありがたいぜ! ごめんな!
アンダーフッター
シーンの祈りが味方に大いなる癒やしを齎す
クヴァレ
なるほど……最近の言霊は絵文字にも対応する……
アマルガム
パっと殴ってきます。
リアレイラ
こんだけ戻れば大丈夫ね
ベリル
殺していいぞ
アマルガム
「これならば――!」
ガゼルフットを宣言。
MP:7/14 [-3]
捨て身攻撃Ⅱでアンダーフッターを攻撃!
命中力/バルディッシュ+12H
2D6 → 3[2,1] +13+1+1+1 = 19
アンダーフッター
命中!
アマルガム
(´・ω・`)? いまかいひ
いくつってきこうとしたら当たってた
アンダーフッター
いまかいひ18
リアレイラ
パラミスかけておいてよかった!
アンダーフッター
ベリルとリアレイラにおれいいっときな
アマルガム
『ックタバレ!!』
ダメージ
威力53 C値11 → 12[3+6=9] +21+2+2+3+10 = 50
アンダーフッター
HP:55/180 [-37]
アマルガム
自分にヒールスプレーAを使用
アンダーフッター
『──ぐぅ・・・っ』
アマルガム
チェック:✔
リアレイラ
「効いている。だが、私には倒し切れないな、ならば」
『その動き、止めさせて貰う』
パラミスAをフッターへ、達成値確実化を宣言、パラライズ(命中)をくれてやろう
ヴェス第三階位ザルドドム失感ロス痙攣クラム――麻痺ビリス
2D6 → 9[5,4] +12+1 = 22
2D6 → 8[4,4] +12+1 = 21
アンダーフッター
こい。抵抗は22
リアレイラ
22を採用して知性指輪をパリン
アンダーフッター
では突破
命中が21になった
では此方 うおおおおっ
リアレイラ
「捕えた」
藁鳥!いけ!
雷撃
2D6 → 7[5,2] +4 = 11
2D6 → { 8[2,6] +3 = 11 } /2 = 6
アンダーフッター
『──チィ…』 かたかたと手が震えて
リアレイラ
+2で8
アマルガム
「流石だ」
アンダーフッター
HP:47/180 [-8]
リアレイラ
MP:32/66 [-6]
アンダーフッター
『うおおおっ!』
アム、お前だぁ!!
全力攻撃Ⅱ、斬り返しⅡを宣言して
リアレイラ
「後は君達次第だ、頼む」
アンダーフッター
アマルガムへ攻撃じゃ!
クヴァレ
がんほー!
アンダーフッター
命中達成値は21!
アマルガム
――かかってこい、牛頭」
回避力
2D6 → 9[3,6] +15+1+1-1 = 25
アンダーフッター
斧を上段から構えて 振り そして
アマルガム
回避力
2D6 → 9[6,3] +15+1+1-1 = 25
アンダーフッター
無理やり切り返す、がだめ
ベリル
えらい
!SYSTEM
ラウンド: 4
ベリル
うおお
アンダーフッター
城壁の方からは 悲鳴は聞こえてこない なんとか食い止めようとしているようだ
ベリル
キャッツアイ、マッスルベアーを使用。
必殺攻撃Ⅱ+パリィ&ブレイク!
アマルガム
「魔法がよく効いているようだな。お互い様だ、良く分かるぞ」
ベリル
クリレAを使用
クヴァレ
「……」 崩落した城壁を振り返り、なんとか凌ぎ切れていることを確認すると息を吐いた。
ベリル
「そろそろ、死んどけっ!!」
夜の終わりを歩むもの
己はキルスコアおおいから譲る余裕をみせるぞ
ベリル
MP:0/17 [-6]
命中力/[魔]〈カスタムIGピラー+1〉1H
2D6 → 4[2,2] +13+1+1+1 = 20
クヴァレ
「……徐々に蛮族側の勢いも衰えてきております。もうひと踏ん張りです」
アンダーフッター
命中!
ベリル
「このっ!」ずぶり
威力20 C値8 → 8[5+2=7>8>10:クリティカル!] + 5[3+3=6>7] +13+2+2+2 = 32
アンダーフッター
HP:28/180 [-19]
『──、ふんっ』 鉄製の槍が突き刺さる、しかし──
筋肉が収縮し、嵌まり込む
アマルガム
「ふー……」 わずかに静止し、短く息を吐く
アンダーフッター
『──、次はお前だ』 ぐお、と斧を振りかぶって
クヴァレ
「……ベリル様!」
アマルガム
『イヤ、おまえダヨ』
ベリル
「はっ!」 不敵に笑みを見せる
アマルガム
キャッツアイ、マッスルベアーを宣言。
MP:1/14 [-6]
アンダーフッター
回避は17
アマルガム
捨て身攻撃Ⅱを宣言して攻撃
命中力/バルディッシュ+12H
2D6 → 7[5,2] +13+1+1+1 = 23
アンダーフッター
命中!
アマルガム
『モウ、だまレ』
ダメージ
威力53 C値11 → 13[4+6=10] +21+2+2+3+10 = 51
ベリル
えらい
アンダーフッター
HP:-10/180 [-38]
ごっ、とアムの斧が 蹂躙するものの頭部を叩き落とす
断末魔の声は上がらなかった
夜の終わりを歩むもの
じゃあ己は街の方にむかうか
!SYSTEM
BGMを削除 by GM苗
リアレイラ
「目標をクリア、残敵を掃討する。離れてくれ」
クヴァレ
「……」 はぁぁ、と大きく安堵の息を吐いた。
アマルガム
「……」 飛んできた返り血を受けながら、何の感慨もなさそうな表情でソレを見下ろす
リアレイラ
こちらは周囲の妖魔に向けて稲妻や火球を放とう
 
よわぽが向かえば 城壁の穴が空いた場所は血の池に伏す兵士とミノタウロスが居て
ベリル
「ふう──さーて、まだまだいるわね」
アマルガム
「もう少し、故郷のようなゲスだったらスっとしたか。いや、どうかな……」
夜の終わりを歩むもの
「がう!」きをぬくな!と一声かけてかけだしたのだ
 
犠牲を出しつつもなんとかキルゾーンを作って追い込みをかけていた
クヴァレ
「……!」 よわぽの一声に背中を真っすぐに戻す
夜の終わりを歩むもの
後ろから切ることにためらいはないタイプ
リアレイラ
「そちらは任せる。私は外の連中を片付ける」
アマルガム
「ああ、すまない。――今行く」 見切りをつけるように踵を返して、続く戦場に足を向ける
 
エオスやアム、ベリルが援護に向かえば、ミノタウロスの掃討はすぐだろう
リアレイラ
火球フォーデルカ』『火球フォーデルカ』『火球フォーデルカ』『火球フォーデルカ』ドン、ドン、ドドン、ドーンと爆発音が木霊する
 
加えてリアレイラの火球の魔法で妖魔達を燃やしていけば、勢いを殺すことは難しくない
クヴァレ
「……」 それぞれがやるべきことを行っている中、やはり気になって頭目の死体へ歩み寄る。自身が見ても分からない事でも、持ち帰って分かる人物に聞けば――そう思い、持ち帰れそうなものがあれば入手しておこう…
リアレイラ
MP:0/66 [-32]
 
生き残ったキャスター種が撤退を宣言したのか、妖魔達はなんとか他人を蹴落としながら撤退していく
夜の終わりを歩むもの
つかいきったわろす
リアレイラ
8*4で丁度…
 
攻防戦1日目で敵が最大火力をぶつけてきたのをしのいだ結果
リアレイラ
約360くらいの敵を掃討した
 
4日後の増援到着まで君達は凌ぎ切る
アマルガム
やけのはら
ベリル
名を上げた気がする
リアレイラ
ひろし
クヴァレ
ちゅんごい
 
ラプラス防衛戦は成功し
主な被害は兵員34名、冒険者4名、負傷者重症者多数という結果に落ち着いたが、市民に被害者は出なかった
夜の終わりを歩むもの
われら頭おかしいズドレッドノート
 
ダイアン駐留部隊が敵陣に切り込んで残りを掃討し
クヴァレ
ぼうけんしゃくん。。。
 
一旦の脅威は完全に排除された
ベリル
軽微な被害である
 
城壁の修繕も間に合せではあるが行われ、工兵部隊によって塞がれることだろう
リアレイラ
俺は名をあげるんだって勇んで出てきた方の子が死んだよ
クヴァレ
名も知らぬあの子ーーーッ
アマルガム
ふらぐたてるから
ベリル
戦場では勇敢なやつから先に死ぬ
リアレイラ
一緒についてきた幼馴染ちゃんだけが助かった
 
君達は報酬を受け取り、勲功一等として報酬の増額が約束された
夜の終わりを歩むもの
大勝利と言っていい戦果
 
王都へ戻り、ささやかな宴などをしたかもしれないが
それはまたの機会に取っておこう
というところでお疲れ様でした
リアレイラ
お疲れ様でした
クヴァレ
おとぅんかれさまでした!
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
20230413_0 #1599 蹂躙するもの 経験点:1280 報酬:6000G+α 名誉:11d6+10
ベリル
お疲れ様でした
 
めーいよ
11D6 → 29[1,2,1,5,4,5,2,1,2,1,5] +10 = 39
リアレイラ
+はなにもない!
アマルガム
わたしもない
クヴァレ
+1くらいです
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
20230413_0 #1599 蹂躙するもの 経験点:1280 報酬:6000G+α 名誉:39
アマルガム
あ、お疲れ様でした。
 
剥ぎ取りはパワード1回、アンダーフッター1回、キャスター1回だよ
夜の終わりを歩むもの
ないない
アマルガム
われら変転もないんだよな
クヴァレ
じゃあはぎはぎしちゃおう
アマルガム
おねがいしまーす
クヴァレ
そういえば珍しく人間が一人もいないPTだった…
リアレイラ
人間が一人もいないなんて珍しい
GM苗
せちがらいのじゃ
クヴァレ
ぱわーど
2D6 → 6[3,3] +1 = 7
あんだーふったー
2D6 → 4[2,2] +1 = 5
えーん
きゃすたー
2D6 → 9[3,6] +1 = 10
夜の終わりを歩むもの
こうやって若者のやりがい搾取がすすんでいく
 
475+475+475+150+150+3500 = 5225
5225/5 = 1045
!SYSTEM
トピックを変更 by GM苗
20230413_0 #1599 蹂躙するもの 経験点:1280 報酬:7045G 名誉:39
リアレイラ
一番賢い奴が一番持ってたか
 
では最終リザルトどん
成長して解散じゃ
年の功の参謀だった(かもしれない)からね
リアレイラ
成長は一回
生命力 or 敏捷度
アマルガム
(*‘ω‘ *)ほうしゅうおいしい…
リアレイラ
生命…
ベリル
成長は1回
精神力 or 生命力
GM苗
まあ死闘させたからね
ベリル
生命
夜の終わりを歩むもの
生命力 or 知力
GM苗
ベリルの初手は間違いなくファインプレーだった
アマルガム
知力 or 知力
あの?
夜の終わりを歩むもの
生命だなあ
クヴァレ
あむさまそれわたくしめの知力でうs
ベリル
キャス削らないとやばいしなぁ
リアレイラ
アレが無ければ下手すると二種かかってた
GM苗
キャス削りもそうだけど
クヴァレ
成長1回!
知力 or 敏捷度
ありがとうございますあむさま
知力!
GM苗
アンダーフッターの薙ぎ払いを
ファナ付きで受け付けられるのはベリルくらいだったからね
ベリル
あーまあそうねぇ
GM苗
ベリル単独だったからファナにした
リアレイラ
あそこで必殺はしない方がともおもったけど
GM苗
優先度はヴァイポンだったから
その辺り思惑外されて楽しかったよ
リアレイラ
あれがあったからキャスがいけた、よし
アマルガム
良し
クヴァレ
よしよしのよし
夜の終わりを歩むもの
どの道ある程度危ない橋わたらんと
ベターも危うかったくらいのはあるからな
リアレイラ
私はなんか数年ぶりにソサらしい仕事が出来た
ベリル
ベリルは思考がスーパー前のめりだからね
アマルガム
それじゃあちょっと私はこの辺で
GM苗
では撤退どうぞどうぞ
アマルガム
セッションありがとうございました!
おつかれさまですー
夜の終わりを歩むもの
何だかんだ安定感ある己
おつかれさーん
!SYSTEM
アマルガムが退室しました
夜の終わりを歩むもの
己も撤退
ベリル
ではありがとうございました
クヴァレ
お疲れ様でした!
GMありがとうございましたー!
!SYSTEM
夜の終わりを歩むものが退室しました
!SYSTEM
クヴァレが退室しました
ベリル
撤った院
リアレイラ
やはりディスペル、ディスペルはソサの最期の希望……
!SYSTEM
ベリルが退室しました
リアレイラ
よし、撤収。セッションありがとうございました!
!SYSTEM
リアレイラが退室しました

出目統計

23456789101112合計平均
23456789101112合計平均
GM苗
0.0%15.0%0.0%210.0%315.0%210.0%420.0%210.0%15.0%420.0%15.0%20回8.05
アマルガム
14.8%14.8%29.5%29.5%29.5%314.3%29.5%419.0%14.8%29.5%14.8%21回7.24
クヴァレ
0.0%315.0%210.0%0.0%210.0%210.0%420.0%15.0%210.0%315.0%15.0%20回7.45
ベリル
37.7%12.6%25.1%37.7%512.8%1128.2%410.3%512.8%37.7%12.6%12.6%39回6.90
リアレイラ
0.0%0.0%0.0%49.3%49.3%1227.9%920.9%716.3%12.3%511.6%12.3%43回7.91
夜の終わりを歩むもの
0.0%0.0%16.7%213.3%0.0%426.7%320.0%320.0%213.3%0.0%0.0%15回7.53

キャラクターシート一覧

BGMリスト

背景
BGM